おいらが美味しいものに目覚めるきっかけとなった美食会が7~8年振りに復活
というのも、メンバーがみんな海外へ行っていたため、
長いこと休会しておりました
そして、長~い冬眠期間を経て(笑)、
満を持しての再開
やっほー
して、復活第1弾のお店は、
「IL TEATRINO DA SALONE (イル テアトリーノ ダ サローネ)」 (イタリアン) @ 広尾
でごじゃりまする
美食家のお友達がお店を選んでくれたなり
ランチで訪問。
早めに着いたので、思う存分お店をぱちぱち
個室
おぉ~!
高級感あふれてる~
おいら達の席

スゴイ椅子なり
ワイングラスの棚

ずらーっと並べられておりまする。
お花
キレイ~
テーブルセッティング

えんじ色と白でまとめられてて素敵
テーブルランプがキラキラ
ガラス製の素敵なお皿
ナプキンを止める金具がオシャレ。
お花
お皿に置かれていた赤い封筒
中はメニュー表でごじゃりました~。
お店からのお手紙風にしているところが、
これからのお料理に対する期待感を高めまする
もちろんランチコースはあるものの、
ディナーコースでもOKとのこと。
事前にコースを決めなければいけなかったので、
比較検討したところ、ディナーの方がすごく魅力的だったことから、
ディナーコース(8,500円(税・サービス料別))に決定
まずは、パン
上に塗られているのはイタリア産オリーブオイル。
オリーブオイルから立ち上るほのかな香りが、
コースのテーマである「イタリアを旅する」の序章になれば、、、
とのこと。
ふわっふわでもちもち~
久々にパンに感動~
前菜1皿目「赤海老 フォアグラ ココナッツ」
赤い粉はフランボワーズ。
白い粉は、ココナッツのグラニテ。
赤海老がぷりっぷりで、フォアグラと一緒にとろけるぅ~
ルバーブのジャムの程よい酸味と
カラスミの塩気がいいアクセントになっておりまする
前菜2皿目「蛸とサルサ カッチュッコ」
カッチュッコとは、イタリアトスカーナ州のお料理で、
魚介類をトマトソースで煮込んだもの。
今まで味わったことのない不思議なお味~
ローズマリーがかなり効いておりまする
前菜3皿目「ワラサのインサラータ」
盛り付け方が個性的~
さらにUP
ワラサ、めちゃめちゃ美味しいっ
炙られているので、香ばしくて、お口でとろけるぅ~
酸味の効いたソースとよく合いまする
前菜「リードヴォーのキャラメリゼ」
これまたお皿に対して、盛り付けの位置が面白い
さらにUP
リードヴォーは、牛の胸腺。
これまた美味しいぃー
リードヴォーはコリコリしつつやわらかくって美味
火の通り加減が素晴らしい
意外にもキャラメルとリードヴォーがすごく合ってる
かなり濃厚な一皿。
パン(2個目)
パスタ1皿目「タリオリーニ イカと豚のサルシッチャラグー」
さらにUP

イカと豚のラグーって珍しい。
まろやかでさっぱりしたお味
パスタ2皿目「牛テールのロートロ」
ガラスと銀の枠で絵画に見立てたお皿。
盛り付け方といい、アートな一皿
さらにUP
ロートロとはロール状に巻いたもの、という意味。
牛テールのラグーをロール状に巻いた一皿。
上に乗ってる黄色い棒状のものは、ペコリーノ ザッフェラーノというチーズ。
これまた今まで味わったことのないお味で、
牛の旨みとチーズの塩気、ハチミツとレーズンの甘みが混在した
濃厚なお料理でごじゃりました~
メイン「イベリコ豚のストゥファート」
ストゥファートとは、蒸し煮込みのこと。
盛り付け方がアートやね~
本来のメニューは「仔羊のストゥファート」なんだけど、
仔羊、羊が苦手なおいらは事前にメニュー変更していただきました~。
(ありがとうごじゃりました)
さらにUP
下にはナスをピューレしたソースが敷かれておりまする。
別角度から

真ん中のオレンジのものは、ジロール茸。
イベリコ豚が肉厚で歯ごたえがすごかったなり
デザート「パネットーネのジェラート サバイヨンソース」
面白いお皿~
横から見ると、、、
こんな感じ
球状になってて、
真ん中がへこんでおりまする。
お皿の中には石などの飾り付け
そして、食べる直前に、、、
お店の方からサバイヨンソースをたっぷりかけていただきまする
パネットーネは、イタリアの伝統的な菓子パン。
サバイヨンソースとは、水、卵黄、お酒などを混ぜて泡立てたソースのこと。
茶色のお菓子は塩サブレで、パサパサしてるんだけど、
バニラのようなヘーゼルナッツのようなお味のこってり濃厚なジェラートと、
サバイヨンソースがいい感じに水分を運んでくれる感じ(笑)。
カフェ「カプチーノ」
なんだろう?
ワンコ(笑)?
小菓子
石にささっててかわいらしい~
これが見た目からは想像できないくらいやわらか~い
噛んだ瞬間、口からなくなっちゃう感じ。
ひゃー。
いままで味わったことのないお料理ばかりで、
新しい発見がありまくり
非常に繊細で芸術的なイタリアンでごじゃりました~
非常に高級な雰囲気の中、
これだけの品数とレベルの高いお料理を
8,500円で頂けるのは、すごい!と思った次第でごじゃりまする
普通なら1万円は下らないんじゃないかな~?!
最後に、おいら達のテーブル担当の方から
絵入りの手書きメニュー表をいただいたなり。
すごく絵がお上手な上、美味しそう~
この絵を見たら、また食べたくなってきた(笑)。
久々の美食会で、話が全然尽きず、
お料理を味わったり、おしゃべりしたり、写真を撮ったりと、
かなり忙しかったなり(笑)。
それにもかかわらず、話し足りず(笑)。
お友達にもうすぐ子供が生まれるので、
次回の美食会は数年後かな??
楽しみなことが多くて、今からワクワクしているみつ坊でごじゃりました~