11月初めにまたまたこちらを訪問
「鮨さいとう」 (鮨) @ 溜池山王
でごじゃりまする
(※ちなみに前回の訪問はこちら )
お世話係の母上から、
「旅行へ行くから、ミミ(=おいらの相棒の猫)のお世話を兼ねて実家でお留守番してほしい」
と頼まれまして、
母上からそのお礼ということで、連れて行ってもらった次第でごじゃりまする
ちなみに、母上も前回「鮨さいとう」のとりこになった1人
今回もランチで。
相方、お世話係、母上の3人で訪問
カウンター
総ひのき。
毎朝1時間半かけて磨いてらっしゃるとのこと。
「カウンターはお店の顔なので」
と大将。
だから、お店を構えてから7年経っても、完璧な状態を保っていらっしゃるのでごじゃりまするね~
お店の中
カウンター7席でこじんまりながら、
無駄なものがなく、すっきりとした見事な内装
愛知県の御影石が使われており、
日本のわびさびの心を感じまする。
(※でみつ坊に扮しているのは相方なり(笑))
今回は遅めのスタートだったので、
ちょうど他のお客さまと入れ替わりで入店。
なので、おいら達の貸し切り状態(笑)。
ということもあって、
大将から色々なお話を伺うことができたなり
おまかせ15貫(10,500円)。
今回はお店の中のように、
無駄なコメントを省いて、すっきりとお送りいたしまする(笑)。
お通し
鯛
ぶり
コハダ
まぐろ漬け
中トロ
大トロ
しろいか
しろえび
くるまえび
かつお
あじ
貝柱
ばふんうに
あなご塩
あなごタレ
かんぴょうまき
あ。
最後のお椀をするのを忘れちゃった
でも、相変わらずの絶品でごじゃりました
あと、いつものように美味しい日本酒もたらふく頂いたなり(笑)
ひゃー、相変わらずものすっごーーーく美味しかったぁーーー
1つ1つ食べるごとに
「はっ」
っとさせられ、それと同時に心から、
「美味しいーーー」
という大満足の笑みがこぼれまする
最初の鯛から最後のお椀まで感動しっぱなし
大将は人間国宝ものでごじゃりまするね
で、お年を伺ったら、なんとまだ38歳!!
31歳で独立してこちらにお店を構えられたとのことなので、
超超超天才なりね~。
これからもずーっと大将のお鮨をいただきたいので、
まだまだお若いけど、
お体にお気をつけていただきたいものでごじゃりまする。
うむ。
今度は、相方のお父上と母上が帰国されたら、
お連れしようと思っておりまする
こんなド素人でひよっこのおいらでごじゃりまするが、
大将となが~くお付き合いしていきたいと図々しく思っているみつ坊でごじゃりました~(笑)。