東京ラーメンショー2010みつ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

ちと前の話になりまするが、先々週これ↓に行ってきたなりびっくり





「東京ラーメンショー2010」    @   駒沢公園





でごじゃりまするイエーイ




この日はお世話係の実家へ遊びに行くことになっており、


実家の母上と相方が、


「せっかくだからラーメンショーに行こう!行こう!」


と行く気満々金h肉


行列がちと苦手で気乗りのしないお世話係とおいらを半ば強引に連れ出した次第でごじゃりまする困る




でも結果的には行って良かったーsao☆




せっかくなのでちとご紹介ラーメン




昼頃、駒沢公園に到着~GOOD




まずは会場をぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

ものすっごい人だかりでどこもかしこも大行列汗



心が折れかけたなり(笑)。



出店しているラーメン店の一覧表カメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

食べたいところだらけで、絞れませぬ泣く




ま、どちらかと言えば(いや、かなり(笑))大食い派のおいらだけど、2店に絞ることにコック



おいら達がお店の行列に並んでる間に、相方はチケットをGETし、その後は席取りをするなど、


相方大活躍マリオ


この日はめずらしく(笑)、相方が輝いて見えたなりキラキラキラキラ



大行列の末、相方がGETしてくれたチケットチケット
きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

どのお店も1杯750円均一ラーメン




全員が気になっていた「富山ブラック」に並んでひたすら待つおいらジーッ



会場でも1、2位を争う大人気。


行列の長さが半端じゃない。


ただ、手際が良いお陰で回転早し溜め息




もうすぐお店の前ってところでぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


いよいよでござるよだれ



ようやくGETイエーイ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

おぉ~。


これが噂の「富山ブラック」でごじゃるきゃー



スープが真っ黒なっ・・・なんと!



これが意外や意外!


思ったほどしょっぱくない!


むしろめちゃめちゃ美味しいぃ~sao☆



スープは鶏と魚介と醤油を合わせたトリプルスープ。


麺は中太で、スープによ~くからみまするおっけー




醤油の濃いお味はするんだけど、全然しょっぱくなくて、意外とあっさり。


で、コクがあるので、スープを飲む手が止まりませぬ。


気付いたら、一滴残らず飲み干しておりました~GOOD



いやぁ~、予想をいい意味で裏切ってくれた1杯でごじゃりました~おっけー






続いて2杯目ラーメン



時刻は既に3時半過ぎ。


徐々に売り切れが続出しておりまする。



お世話係の母上が新潟出身なので、新潟ラーメンに突撃ダッシュ




しかし!


「売り切れ」の看板ガーン



ところがお店の方が、


「あと100杯販売いたします!」


と言うので、すぐさま列にためいき



ラッキーイエーイ




ところが、思いのほか列が進まん。



やっとこさ先頭が見えてぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ



どうやら別料金でトッピングができるみたいで、それを1人1人に訊いてカスタマイズしている模様。



えー、750円均一じゃないのームンクの叫び


と、ちと拍子抜けしたみつ坊でごじゃりまする(笑)。



だから回転もゆっくりなわけでござるね。



ま、でも新潟ラーメンを食してみたかったので、やむなし。




おいらはノートッピング。


750円の実力を見せて頂きまする。



やっとの思いでGETしてぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

「燕三条系ラーメン」


だそうでごじゃりまする。



燕三条は新潟帰郷の折りには、いつも利用している駅でごじゃりまする0




それでは、いただきまする割り箸



スープは味噌豚骨。


麺は太麺。



お味的には、かなり二郎に近いものがありまする。


二郎をさらに濃くした感じ。




2杯目ということもあって、ややお腹一杯のところに、濃厚ド豚骨味噌ラーメンということで、


最後の方はちと飽きてしまったなりsei



あと、「割り下」と言って渡された煮干しスープがおいらのお口には合わず。。。sao☆




おいらにとっちゃ第二のふるさと新潟でごじゃりまするが、


ここは心を鬼にして、



富山ブラック VS 新潟燕三条系味噌豚骨ラーメン



の勝敗は、



富山ブラックの勝ち



にしたいと思いまする。




新潟の真の実力はまだまだこんなもんじゃない、という期待を込めて負けとさせていただきました~。


って別に勝ち負けはないんだけどねsei


ひひ。




最初は億劫だったけど、なんだかんだ言って行って良かったなり♪


また来年も参りまする音符



ただ、なるべく行列に並びたくないので(笑)、


次回は午前中に参上しようと思いまするるんるん