ずーっと前から行きたくってしょうがなかったお店にようやく初訪問いたしました~
「尾花」 (うなぎ) @ 南千住
でごじゃりまする
こちらは、おいらのグルメバイブルまんぷくちゃん殿のブログ
で紹介されててすごーく美味しそうだったので、
「絶対行かねば!」
と、心に秘めておりました
相方もちょうどうなぎ熱が高まってたようなので、
猛暑を乗り切るためにも平日のお盆休みに訪問した次第でごじゃりまする
ちなみにこちらの「尾花」は予約不可。
当日の朝お店に電話したら、
「お昼の部は1時くらいまでにお店に到着して頂ければ入店可能ですよ」
ということだったので、ダッシュで支度して、急いで南千住へ
駅から歩くこと約5分。
1時前の12時50分にお店に到着~
早速ぱちり
純和風なたたずまい。
門をくぐってのれんをぱちり
なんだか歴史を感じまする。
そして予想どおり行列が
せっせと数えたら全部で27人の方が並んでおりました~
ひー。
なので、お庭をしながら待つことに。
ちょうずやで身を清めるおいら
お庭には、並んでる人のために、細かい霧状のミストが出る扇風機が
気持ちいい~
炎天下だったので、これは非常に有り難い
1時間半待ちを覚悟しておりましたが、意外とスイスイいけて、結局40分待ちで済んだなり。
注文は並んで待っている間に済ませてあるので、あとは座席で待つのみ~。
お料理を待ってる間の様子。
暇人です(笑)。
とりあえず、ビールとおつまみ
炎天下での行列だったから、冷え冷えのビール最高っ
うな重が出てくるまでの間にちょこちょこ注文。
「う巻」(1,800円)
玉子が超ふわっふわ
うなぎのみじん切りと玉子が合いまくり
こりゃうんまいっ
2個で1,800円とかなりお高いけど、1個のボリュームがスゴイ
すでにややお腹一杯(笑)。
「白焼」(3,300円)
お店の方にオススメされた一品。
わさび醤油で頂きます。
これ頼んで大正解
めちゃめちゃうんまいっ
うなぎがびっくりするくらいやわらか~くてとろっとろ
お箸で持とうとした瞬間、身がほろほろ~と崩れる感じ。
わさび醤油とも合いまくり。
結構大きかったから、1枚食べられるか心配だったけど、
ずっしりした感じは全くなく、とろとろで軽い感じなので、
ペロリと完食
「うな重」(3,000円)
おいらが頼んだうな重。
お客さんが席に着いてからさばいて蒸して焼くので、出てくるまで約40分。
ひゃーうんまーーーい
身はふっくらやわらか~
小骨もやわらかいので全然気にならない上、身と皮が一体となってとろけまする
タレも絶妙
濃すぎず、薄すぎず、うなぎをしっかり堪能できる濃さでごじゃりまする
「うな重」(3,500円)
相方が頼んだうな重。
ちなみにお値段の差は、うなぎの質ではなく、量とのこと。
「きも吸」(350円)
おいら、初めて「きも吸」を頂いたものだから、
よくわからずにうなぎの肝まで食べちゃった
めちゃめちゃ苦かったぁ~(笑)。
ふー。
大大大満足
実はおいら、高2の修学旅行で九州の柳川に行った時に食べたうなぎが忘れられず、
その後も色んなうなぎを食べたんだけど、
柳川と同じ以上のうなぎに巡り会えずにおりました
しかしっ
ようやく柳川と同じくらい美味しいうなぎに巡り会うことができたなり
う巻も白焼もうな重もどれも絶品
ちなみに、お店の営業時間は、
●平日(火~金) お昼の部 11:30~13:30
夜の部 16:00~19:30
●土・日・祝 11:30~19:30
※但し、うなぎがなくなり次第、終了。
※定休日 月
これからはうなぎが食べたくなったら「尾花」に直行でござる