またまた12月のお話で申し訳ごじゃりませぬ
でも、これで12月のお話は終了~
師走下旬にみなとみらいの方に用事があって、その帰りにお世話係の母上と相方とおいらで横浜中華街へ参上~
んで、夕ご飯をどこで食べようか迷いに迷った結果、
「聘珍樓」 (へいちんろう) (中国料理・広東料理) @ 横浜中華街
に決定
5時半頃お店に入ったときはまだガラガラだったんだけど、6時過ぎると次々とお客様がやってきて、あっと言う間に満席に
「5時半頃に入っといて良かったねぇ~」
としみじみ(笑)
お料理は、2010年1月31日までの期間限定だった「横濱中華街味わいコース」(5,000円)(税込,サ料10%別)をオーダー
まずは生ビールで乾杯
ぷはーっ。
カラカラの喉に生ビールがぐーっときて、めちゃめちゃうんまいっ
中華料理なので、まずは大皿に3人分乗ってて、それをお店の方が小皿に1人分ずつ取り分けてくださります。
取り分け前のお皿をしたかったけど、お店の方の流れもあると思うので、全部、取り分け後のお皿を
いたしました
まずは前菜「広東式焼き物入り前菜の盛り合わせ」
焼き豚、鴨ロース、くらげ、海老なり
こういう前菜ってそんなに美味しくないだろうと思って食べてみると、意外や意外
これがかなり美味しい
特に焼き豚と鴨ロースが非常にやわらかくって美味しかったぁー
さすが「聘珍樓」なり。
お次は、「白キクラゲ、コーン入りフカヒレスープ」
これまた絶品
フカヒレ、白キクラゲ、玉子が一体となってふわっふわ
スープのお味も淡泊ながら深みがあって、すっごく美味しいぃ~~~
お次は、「三種点心」
「海老餃子」
中のエビはぷりっぷり
皮はもっちもち
こりゃ絶品なり
「翡翠蒸し餃子」
名前のとおり、皮が翡翠(ひすい)のようにキレイな緑色でごじゃりまする
皮のキレイさに目を奪われて、中身が何だったかすっかり忘れちゃったけど(笑)、これも美味しゅうごじゃりました~
「春巻」
皮はうすーくて、びっくりするくらいパリっとしておりまする
そして、中から春雨の餡がとろ~っと流れ出てきまする
こんなに美味しい春巻、おいら初めてでごじゃりまする
何本でも食べたいし、食べれちゃう春巻でごじゃりました
お次は、「干し貝柱と厚揚げ豆腐の煮込み」
これも何気ないんだけど、超うんまいっ
厚揚げ豆腐に干し貝柱のうまみがぎゅーっと閉じこめられてて、噛む度にそれがお口にあふれ出てくるんだから素晴らしいっ
しかも、食べれば食べるほどやみつきになっちゃうお味。
あー。
思い出しただけでまた食べたくなってきたなり(笑)。
お次は、「聘珍樓特製芝海老のチリソース」
エビが大きくって、ぷりっぷり~
チリソースも直球ど真ん中の美味しさ
ひゃー。
恐れ入りました~
そして、オプションで北京ダックを1枚500円で注文可ということなので、1人1枚ずつ注文
「聘珍樓」でこんなにお安く頂けるなら頼むっきゃないなり
「本格窯焼き北京ダック」(1枚500円)
もうくるまれちゃってるからイマイチ中身がよく写せなかったなり
でもすんごく美味しかったぁーーー
濃厚な味噌と北京ダックの皮とネギとパンが四位一体(笑)となってて、うんまーい
これは頼んで良かったー
相方が頼んだ「紹興酒」
おいらはおこちゃまなので、ざらめを入れないと飲めませぬ
お料理ラスト、「桜海老、ザーサイ入り炒飯」
すでにお腹いーっぱいだったけど、これまたうんまかったので、何だかんだ言いつつペロリと完食
おいらが作るチャーハンは毎回べちょっと系なんだけど(笑)、このチャーハンはパラパラしててさすがでごじゃりました~
食が進むお味というか、箸が止まらないお味だったなり
そして、「デザート」
3品から1品選びまする。
ちょうど3人だったので、3品全部頂いたなり
「アンニンドウフ」 「愛玉子ゼリー(オウギョウチ)」
「マンゴー入りココナッツミルク」
おいらは、「アンニンドウフ」
プルルンっとしてて、ツルッと食べる感じ(笑)。
濃厚さとあっさりのバランスが非常に良く、めちゃめちゃ美味しかったなり
いやぁ~、さすが「聘珍樓」でごじゃりました
何気ない感じだけど、直球ど真ん中の美味しさ。
ブログを書きながら、また食べたい衝動にかられておりまする(笑)。
特に、海老餃子、春巻、厚揚げ、チャーハン美味しかったなぁ~~~
今度はお金貯めて、姿煮食べに参りまするっ
頑張るぞー