にいがたフード・ブランド レセプション2009みつ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

おいらね、11月19日(木)にこちらに行って参りました~薔薇





「にいがたフード・ブランド レセプション2009」  (フレンチ)   


@   セルリアンタワー東急ホテル (渋谷)





でごじゃりまするWハート


これは新潟県主催の食材紹介のレセプションにゃんこ。


お世話係の母上が新潟出身で、どっかからかこの情報をGETしておいらと相方の分も申し込んでくれたなりきらきら


1人1万円で、飲み物代、税・サービス料込み。


3人で参上した次第でごじゃりまするパンプスためいき




18:30~だったんだけど、おいらは仕事がちと遅くなって、10分遅刻。


会場に入ったら、新潟県の泉田知事が壇上で挨拶をされていらっしゃいました~キラキラ


そして、食材の産地の方々の御挨拶、メニュー紹介後、ようやくお料理お鍋


今回のコース料理は、おいらの予想を遙かに超えて、1品1品手が込んでて、おそろしくうんまかったーーー!!



さっそくご紹介~キラきゅんっ



アミューズ・ブーシュ「最初の一皿 御口取り」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

使われている新潟食材は、新潟茶豆・ヤナギガレイ・にいがた地鶏



で、右のヤナギガレイがおっそろしくうんまいっアップ


感動ーーーラブラブ!


相方も母上も目を白黒させておりました(笑)。



真ん中はにいがた地鶏の燻製。


香ばしいぃ~おっけー



そして、一番左の新潟茶豆のムース(だったかな?)をUP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

まず一口食べてびーっくりショック!


新潟茶豆の香りと甘みとコクがぜーんぶ凝縮されてて、うんまーいっキャハハ


茶豆をそのまま頂いている感じおんぷ。




「海の幸、タルタル仕立てキャビア添え柚子風味」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


使われている新潟食材は、南蛮エビ・みず蛸・里芋・かきのもと



南蛮エビはいわゆる甘エビエビ


このタルタル、めっちゃめちゃ美味しいぃ~~~いいねぇ~


南蛮エビみず蛸里芋の食感がコリコリさくっとしてて、食感サイコーGOOD



ちなみに、かきのもとというのは、お皿の一番上の菊の花のおひたしのことで、新潟では食用菊をおひたしにして食べまする。


中にゴマ味噌が入っててうましっはぁと




そして、「新潟産米粉を使ったホテルメイドパン」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


新潟産米粉が使われておりまする。



このパン、びっくりするくらい美味しいっ!!


もっちりしてて、コクと甘みが口いっぱいに広がりまするラブラブ



もう1個ミニフランスパンがあったんだけど、カメラ SPに収め忘れてしまったなり苦笑




「蓋をしてじっくり蒸し上げた にいがた地鶏コンソメスープ フォアグラ風味のラヴィオリとのデュエット」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

使われている新潟食材は、にいがた地鶏・新潟コシヒカリ米粉入りラヴィオリ


スープがさっぱりしてて、やさしいお味ラブ


にいがた地鶏のお出汁がよ~く出ておりまするハート



ラヴィオリをUPカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

もっちもちのラヴィオリで、フォアグラの風味がお口いっぱいに広がりまするたらこ




「旬魚“鮭”のポワレ オッソ・ブッコ風 蓮根のコンフィーと共に」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

使われている新潟食材は、鮭・蓮根


丸いの上に胡麻がかかってて、蒸し焼きされた一品。


オレンジのソースと相性抜群で、美味しいぃ~~~~~ラブラブ!


そして、蓮根の穴に埋まってるのは、、、




なんとサーモンのムースでごじゃりまするショック!ビックリマーク


総料理長曰く、会場150人分の蓮根の穴6,7個1つ1つにサーモンのムースを流し入れて、固めるという作業が今回のお料理で一番手がかかったそうでごじゃりまするかお


でもそのお陰で、蓮根も美味しい~ラブラブ!


さくっとした食感とサーモンのムースのまろやかさが合ってる~LOVE




「にいがた和牛肉とふっくら椎茸の シャリュトルーズ風 爽やかなジュのソース」

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


使われている新潟食材は、にいがた和牛・椎茸・やわ肌ねぎ



う~ん、ファンタスティックキスマーク


にいがた和牛、最高ドキドキ


しかも、おいらの大好きなフィレ肉ラブラブ!


とにかくお肉がやわらか~くて、適度に歯ごたえもあって、お肉がジューシーで旨みがすんごいアップ


こりゃ、これまで食べた牛肉BEST3に確実に入るなりポイント




「ル レクチエ/越後姫とフロマージュブランムースとのマリアージュ 栗のアイスクリームを添えて」


きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


使われている新潟食材は、ル レクチエ・越後姫



きゃーラブラブ!


ステキ~恋の矢


白鳥に飴細工までありまするラブラブ



何と言っても、手前の西洋梨のル レクチエがおいしーいキラキラ


みずみずしくって、適度な歯ごたえとやわらかさを持ち合わせてて、驚きのおいしさきら



ちなみに越後姫というのは、いちごの商品名なりイチゴ




今回のコース、どのお皿も驚きのおいしさでごじゃりましたキラキラ


なんといっても食材がいいっおっけー


おいらね、新潟の食材なら日本料理の方がいいんじゃないの?!って思ってたんだけど、実際に食してみて、こんなにもフランス料理に合うとは思わなかったなり。


フランス料理ながらソースで食べるという感じではなく、むしろソースはさほど自己主張しておらず、食材そのもののお味で勝負!!というお料理でごじゃりました。


セルリアンの総料理長、さすがでごじゃりまするGOOD


食材を活かすも殺すも料理人の腕次第。


120%、いや200%活かされておりました~キラキラ



そんなすご腕料理長福田順彦殿泉田新潟県知事料理研究家の脇雅世殿の対談をぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


泉田知事はレセプション中、全てのテーブルを1つ1つ回られておりました。


おいらのテーブルにもおいで下さり、おいらも泉田知事とお話しちゃったなりイエーイ


非常に腰が低く、気さくで、県民のために一生懸命汗水流して頑張っていらっしゃる方でごじゃりましたキラキラ


おいらすっかり泉田知事のファンになってしまった次第でごじゃりまする(笑)。




それから、会場の様子をぱちりカメラ SP

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ


地下2階のボールルームで開催されたので、すごくひろーくて豪華なお部屋でごじゃりましたキラキラ



いやぁ~、ホント行ってよかったーーークラッカー


新潟の美味しい大吟醸「鶴齢」も赤ワインも白ワインもビールも飲み放題ニコニコ


(※「鶴齢」のHPはこちら   →   「鶴齢」  )



「鶴齢」大吟醸はすっごく甘いんだけど、後味スッキリ。


さすが。



お値段1万円だったけど、内容的には2万円は下らないと思われまするかお


また来年も絶対行こうっと音譜


ホント美味しくって楽しいひとときでごじゃりましたクラッカー