ハワイブログのつづき~
(※ちなみに、前回のハワイブログ 「2009年10月30日ブログ」
)
今回はハワイ2日目の前編をお送りいたしまする。
(ちと長いと思われるので、飽きたら途中でやめてくださいまし)
なるべく(笑)文章短めで参りまする
それでは早速
2日目は相方の強い希望で1日がかりのオプショナルツアーを日本から予約しておいたなり。
「カラパナ溶岩ウォーク」 in 「ハワイ島」
というもので、ハワイ島をちょこっと観光しつつ、火山の溶岩でできた大地をウォーキングするツアーなり
ホテルの玄関に早朝5時集合だったので、4時起き
前日ぐっすり眠ったせいか、バシッと起床
そして、一路ホノルル空港へ
おいらが乗る飛行機とぱちり
ハワイアン航空なり
空港内のスタバで一休み
相方の手も朝早くから頑張って登場しておりまする(笑)。
そして、機上にてぱちり
実は、おいら高所恐怖症ゆえ飛行機嫌いで、離陸時と着陸時は毎回落ちるんじゃないかと気が気じゃござりませぬ。
(映画「ファイナル・デスティネーション」 の見過ぎかもしれませぬが。。。(笑))
でも、この景色は格別なりね(笑)。
そして無事、ハワイ島のコナ国際空港に到着~
島の西側なり。
ツアーガイドはハワイ島在住のめちゃめちゃ陽気なサムちゃん
51歳のステキなおじちゃまで、お父さんがアメリカ人で、お母さんが長崎出身の日本人ということで、日本語ペラペラの上、日本のこともよ~くご存じでいらっしゃいまする。
サムちゃんのお陰で、バスの中もすっごく楽しかったぁ~
まずは、コナコーヒーのお店へ
「ロイヤル・コナ・ビジター・センター」 (コナコーヒーの博物館・ショップ)
でごじゃりまする。
早速ぱちり
ここでは、コナコーヒーの歴史などをパネルで説明している他、論より証拠ってことで、確か16種類のコーヒーが飲み放題
しかも、コーヒー豆をチョコでコーティングしたお菓子やわさびでコーティングしたお菓子も食べ放題
コーヒー好きのおいらにゃたまらんっ
しかも、さすがはコナコーヒー
香りはいいし、苦みが強くて、コクがある。
おいらんちね、コーヒーメーカーがないにもかかわらず、あまりの美味しさに思わず買っちゃったなり(笑)。
んで、現在コーヒーメーカー探し中
(※ちなみにサムちゃんによると、世界三大コーヒーの1つがコナコーヒーで、あとの2つは、キリマンジャロとブルーマウンテン)
お次は、島を南下して、ハワイ島南東の名所へ
「プナルウ黒砂海岸」 (海岸)
でごじゃりまする。
ただね、南下してる途中、雨が降って来ちゃったなり
ハワイ島の天候は変わりやすく、小雨が降ったり、どしゃ降りになったかと思えば晴れたり、という感じらしい。。。
しかし!!
おいらの晴れ男パワーが見事発揮され、おいら達が到着したら雨が上がったなり
早速ぱちり
あ、でも、まだ全然曇っておりまするね(笑)。
波もなんだか荒いし(笑)
で、溶岩が波によって砕かれ砕かれ、最終的には砂になったという噂の黒砂とぱちり
これが元溶岩だったとは思えませぬ。
ほんとサラサラ~。
そして、ウミガメ発見っ
なんだか干からびた感じだけど(笑)、大丈夫なりかー?!
ちなみにハワイでは、ウミガメに3メートル以内に近寄っては駄目らしい
あんまり近寄るとウミガメくんが驚いちゃうからね。
でも、念願のウミガメくんに会えて良かったぁ~
そして、お昼ごはん
「ボルケノ・ハウス」 (ホテル) @ ボルケノ国立公園
にてバイキング形式。
おいら的には、お料理はお世辞にもうまいとは言えず。。。
ただ、ここから噴火口の眺めは良かったなり
もくもく~。
ちなみに、こちらのホテルの玄関には火の女神「ペレ」を収めた写真が2枚飾られておりました。
(いわゆる心霊写真)
1枚は、頭のない胴体だけの形をした噴煙を収めたもの。
もう1枚は、大きな口を開けたモアイ像のような噴煙を収めたもの。
これね、結構ドキッとしまする
ペレ様に足を向けて寝れませぬな。
(※火の女神「ペレ」についての記事を一応貼っておきまする こちら
)
そして、お昼休憩終了~。
午後の部始動でござる
まずは、パワースポットとして人気のこちら。
「サーストン溶岩トンネル」 (溶岩でできたトンネル)
別名、ラバチューブと呼ばれておりまする。
ぱちり
サムちゃんに、
「日本で有名な江原さんが『パワーを感じる』って言ってたよ」
って言われてたのに、おいら浮かれてぱちぱちやってたから、パワーのことなんてすっかり忘れちゃったなりよ
ま、おいらそういうの鈍感だから、どのみち感じなかっただろうな。
ここはね、噴火による溶岩が海に向かって一気に流れた際、外側の溶岩は冷えて固まったのに対し、内側の溶岩はそのまま海へと流れ込んだ結果、空洞になっちゃったことで出来上がったチューブでごじゃりまする。
そして、お外へ出ると、そこはまるで原生林
ジュラ紀にタイムスリップしたかのようなり(笑)。
ここは内も外も楽しかったぁ~
この後、「ジャガー・ミュージアム」へ
こちらは、キラウエア火山に関する博物館。
お外の展望台からは、巨大なキラウエア・カルデラが一望できまする。
ぱちり
こりゃ、「ドラゴンボールZ」の悟空とフリーザ
の戦闘後のようなりね(笑)。
間近で噴煙をぱちり
ハレマウマウ・クレーターなり。
そして、、、
いよいよ今回のツアーのクライマックス
直前まで雨がざーっと降ってて、ウォーキングが危ぶまれたけど、みつ坊パワーで見事晴天
むしろ暑かった
まずは溶岩でできた道
溶岩の道を1人闊歩するおいら
こんな道をひたすら歩きまする
そして、道端にころがってるヤシの実
こーんなに沢山のヤシの実が溶岩の土地に植林されてて、見事に葉っぱが出ておりまする
ヤシって強いなりね。
そして、海へ到達~
ざっぱーん
こんなに激しい波の中でも泳いでる人がいたなり!!
地元の人かな?
この後、ハワイ島でしか手に入らないというチョコレートのお店へ
「ビッグアイランド・キャンディーズ」 (チョコレート屋さん)
なり
試食したらあまりの美味しさにびっくり仰天
チョコとナッツのバランスがいいというか、歯ごたえがいいというか、とにかく美味しいっ
サムちゃんによると、こちらは日系人の方が経営されてるお店とのこと。
で、「自分の目の届かないところでの製造・販売はしない」というポリシーを持っていらっしゃることから、ハワイ島でしかGETできないそうでごじゃりまする。。。
ホント美味しいから、ハワイ島でしかGETできないというのは非常に残念なり
でも、クオリティを保つためには仕方ありませぬね。
この後、6時15分にハワイ島東のヒロ国際空港から飛行機に乗って、ホノルル空港へ
ホテルに着いたら8時過ぎ~。
ほんと1日がかりのツアーだったけど、ハワイ島の一部ながらめちゃめちゃ満喫できて良かったぁー
そして、この後夜ごはんへ
それはまた次回。
なんだかんだ言って、長くなっちゃったなぁ~