DAL MATTOみつ | きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊のホームページⅡ

きゃわいいみつ坊をた~くさん紹介して参ります!!

「おいらは、『みつ坊』と申します。おいらのとりえはかわいいことです。『ニャー』となきます。あと、おいらはまだ4歳になったばっかりですが、IQは170です。小さいからと言ってあなどるなかれ。ひひ。」

かなーり前の話になりまするが(笑)、せっかくなのでUPさせていただきまするパソコン


おいらね、ついに!!




「DAL MATTO」@恵比寿




に行っちゃったなりーニコニコ

ひひ。


「まんぷくちゃん殿のブログ」 で見掛けて以来、ずーっと行きたかったところでごじゃるキスマーク


さらに、「チューボーですよ」 のパスタジェノベーゼ編で街の巨匠として出てたので、ミーハーなおいらは(笑)、大大注目しておりました~あっっ


さらにさらに、タイミングいいことに、相方のお誕生日があったので、お誕生日祝いという名目で行って参りましたー(笑)。



それでは、早速「DAL MATTO」(ダルマット) @恵比寿のレポへ参りまするグー


おいらは渋谷から行ったんだけど、歩いて15分くらいでごじゃりました~DASH!

恵比寿からだと10分くらいなのかなぁ~。


で、ようやく着いてお店の前でぱちりカメラ SP


なんだかうまいこと撮れなかったんだけど汗こんな感じの雰囲気でござるSuica


で、お店に入ると、1階がデザートをいただくところ、地下がお食事をいただくところと分かれておりまする。


まずは地下へためいき

おいら達は厨房が目の前のカウンター席でごじゃりましたナイフとフォーク

お料理が作られていく様子を目の前で見られるので、すっごく面白かったなりおんぷ。



で、最初はシャンパンで乾杯して、前菜とぱちりカメラ SP


わー。

美味しそうぅ~よだれ


さらに前菜のUPをぱちりカメラ SP

手前が「ジャガイモのポタージュ」、奥が「あまししとうと枝豆のフリット」でごじゃりまする~ポイント


これがすっごーくうんまいっきゃー


この日はめちゃめちゃ気合が入りまくってたおいらは、1日何にも食べずに挑んだこともあって、ことさら美味しくいただけたなりイエーイ

乾ききった大地に命の水が染み渡るがごとく、ポタージュとフリットがおいらのお腹に染み渡りまするうっ・・・


ちなみにポタージュの上にかかってるのはオリーブオイルなり。

これがポタージュと非常に合うショック!


ポタージュもフリットも丁寧な作りで細かいところまで手を抜かない心意気を感じた次第でごじゃりまするキラキラ



お次は、パンとぱちりカメラ SP

こちらは「ローズマリーのフォカッチャ」で、おいらは真ん中のシチリア産オリーブオイルが一番美味しかったでごじゃるLOVE

とにかくこのフォカッチャは熱々ホワホワでめちゃうましラブラブ!



お次は、「サバのカルパッチョ」とぱちりカメラ SP


めっちゃめちゃおいしーキャハハ

サバの身が適度にやわらかくて、甘みがある上、ドレッシングともよく合ってて、これは絶品でごじゃりました~キラきゅんっ



お次は、テリーヌとぱちりカメラ SP

こちらは女性のお客様用で、テリーヌの中はピクルス、冬瓜なり花

付け合せにホオズキがごじゃりまするなっ・・・なんと!


これまた、非常に美味しいぃ~↑

ただ、テリーヌを食べる際にボロボロ崩れてしまったのが残念だったけど(笑)、見た目も美しいし、味わいも繊細で感服の1品でごじゃりました~魔法のステッキ

それにホオズキが想像してた味と全然違って、甘くてかなり美味しいのに驚いちゃったなりショック!ビックリマーク


で、男性のお客様は、「うなぎのテリーヌ」でござるカメラ SP

相方は恥ずかしさをこらえて慌てて撮ったのか(笑)、なんだかピンボケしておりまするな得意げ

まだまだ青いよの~にひひ

(←あ、みつ坊。そんなこと言っていいの(笑)? by お世話係)


さておき、こちらもうなぎの甘みがしっかり出てて美味しかったなりーGOOD



まだまだ、続きまするぞたらこ


お次は、再びパンの登場でぱちりカメラ SP


胡麻パンでござるパン

こちらもふわふわでごじゃりました~じゅる・・

それに、さらに違うパンが登場するという細やかさにおいら感動しちゃったなりよほろり



んで、さらにパスタとぱちりカメラ SP

こちらは「月山(がっさん)とらんよう松のパスタ」でござるはぁと

いわゆるさくらんぼの冷製パスタなりポイント

黄色いのが「月山」というさくらんぼで、何とあの佐藤錦の3倍の甘さらしい( ̄□ ̄;)!!

ひー。

んで、赤いのが「らんよう松」でごじゃる。


このさくらんぼのパスタもめっちゃくちゃうんまいっラブラブ!

松の実がアクセントになってるし、それにこの月山の甘いことといったら!!

ひゃー。

貴重なパスタをいただきましたひらめき電球



さらにさらにお料理は続きまするナイフとフォーク


お次はメインとぱちりカメラ SP

「静岡富士鶏のローストチキン」でごじゃりまする~きゃー


このカメラ SPは2人分なり。(って当たり前だけど(笑))


これがすっごくすっごく美味しぃーラブ目

皮はパリパリっと香ばしくって、身は熱々でとにかくやわらかいキャッ☆

あまりの絶品にかなり驚いてしまったなりビックリ



で、スゴイことに、お料理がまだあったなりよショック!

さらなるお料理とぱちりカメラ SP

こちらは「岩手県産生ウニのパスタ」でごじゃるまするーおんぷ


お店の方が前もって、「あとパスタが1品ありますが、食べられますか?量はどのくらいになさいますか?」と聞いてくれるので、もう無理、、、って方は断れるなりよ


で、おいらはもちろんいただいたなりよ(笑)。

これが、すっごくクリーミーで美味し~ニコニコ

もうちょっといただいておけばよかった、、、とちと後悔しちゃったでござる(笑)。



以上でお食事は終了~キッコロ


実に丁寧かつ繊細なお味で、1品1品が美味しい上、品数も多いので、大満足でごじゃりました~クラッカー



そして、お2階へ移動して、最後にデザートタイム音譜

大画面で「ローマの休日」を見ながらのんびりキャンドル



まずは相方のデザートとぱちり

こちらは「キャラメルジェラード」でござるアイスクリーム

もったりした感じでうっまーいにゃんこ。



そして、おいらのデザートとぱちりカメラ SP

こちらは「ルバーブのコンポート バニラアイス添え」でごじゃりまするソフトクリーム*


おいら、ルバーブは見たことも聞いたこともなかったので、好奇心で頼んでみたなりぴかっ☆

このルバーブというのはお野菜らしいんだけど、デザートに使ってみましたとのこと。


これがね、適度に酸味があって、バニラアイスと一緒に食べるとさっぱりしてておいちーハート

新しいね(笑)。



ひゃー。

DAL MATTO、思いっきり堪能させていただきました~。

新しい発見が随所にあって、大満足でごじゃりましたー薔薇


確か、お料理は5,000円前後のお任せコースのみ。

最初は乾杯ということでシャンパンを飲んだけど、ハウスワインだと1人1,500円で赤白飲み放題!!

思いっきり飲めるところも嬉しい限りなりラブラブ



ということで、これまた名店にめぐり逢えた次第でごじゃりまするポイント

また参上いたしまするっグー