いよいよ第3部
最終回なり。
前回の「横浜八景島シーパラダイス」の続きでごじゃる~
お腹ペコペコのおいらは、新横浜にある「新横浜ラーメン博物館」
、通称「ラー博」へ急行
お昼にチーズラーメンを食べたにもかかわらず、夜もラーメン
まさにラーメンづくしでごじゃる(笑)。
んで、前々から行きたかった「和歌山 井出商店」へ突入
まずは、お店の前でぱちり
15分ほど並んで、お店の中へ。
おいらは、「ミニラーメン」(550円)を注文。
早速ぱちり
それでは、いっただきま~す!!
まずはスープを一口
ほー
基本的な味わいは醤油ながら、豚骨の味わいもするでごじゃる。
さっぱりした醤油豚骨って感じかな。
お次に麺をズズズっ
細ストレート麺で、そうめんを食しているような感じなり~。
具は、青ねぎ、かまぼこ、メンマ、チャーシューでござる。
んで、全体的な感想としては、昔ながらの中華そばを食しているような感じでごじゃりました~
おいら的には、麺はもうちょい硬めでもいいかなと思いまする。
んで、ちょっと休憩がてらラー博をぐるり
ラー博はかれこれ6,7回目でござるが、この昭和30年代の雰囲気が癒されるなり~
んで、街並をぱちり
大賑わいでごじゃる
続いて、以前食べて、さすがウマイっ!!と感動した「支那そばや」へ突入
こちらはかの有名な佐野実氏のお店でござる
まずはお店の前でぱちり
先ほどと同じく「ミニラーメン」(550円)を注文っ
ほどなくしてきたので、早速ぱちり
うっまそうぅ~
それでは、いっただきま~す
まずは、スープを一口
非常にあっさりした醤油スープながら、素材の旨みがしっかり出てて、飽きの来ないスープでござる
お次に麺をズズズっ
これまたうまいっ
しっかり歯ごたえのある細ストレート麺で、このあっさり醤油スープと非常に良く合っておりました~
で、具がこれまた絶品っ
海苔、メンマ、ねぎ、ちゃーしゅーと全部美味しいんだけど、特にちゃーしゅーはトロトロ~っとしてる上、なんとねぎがバリうまでごじゃりました
これまで食べたラーメンの中でねぎもうまいっと思ったラーメンは初めてでごじゃりまする(+_+)
さすが佐野実氏
本日3杯目のラーメンながら、最後まで非常においしくいただけたなり~
んで、ラー博の「ホームランベーカリー」なるところで懐かしのあげパンを売ってたので、おいら思わず行列に並んでしまったなり
並ぶこと約20分強
いざおいらの番になったら、残り1本とのこと
で、おいらはきなこあげパンを頼んだなり
おいらはラッキーだったけど、おいらの後ろに並んでた人は泣く泣くミルク牛乳を買っておりました
ということで、1日1,050本も売り切ったという大人気のあげパンをおうちに持って帰って、早速弟分のあひるくんとぱちり
すっごく懐かしい味がしたなり~
おいら、小学校時代を思い出したでごじゃる。
あと、むかーしのベビースターとぱちり
味は変わらないけど(笑)、この包装がレトロで懐かしさ満点でごじゃりました~
ほーんとラーメンづくしの1日だったなり~
しばらくはラーメンはいいかな(笑)といった心境のおいらでごじゃりました~