GX Works3のローカルラベルに割付けられたデバイスの確認方法を教えて下さい

.

GX Works3とMELSEC iQ-Rシリーズでは、実デバイスをローカルラベルの自動割付デバイスとして使用しません

ローカルラベルは「デバイス/ラベルメモリ」内の「ラベルエリア」を使用しますので、
GX Works2のようにデバイスを意識する必要はありません


<ラベルエリアの設定>
[ナビゲーションウィンドウ] → [パラメータ] → [CPUユニット] → [CPUパラメータ]
→ [メモリデ/バイス設定] → [デバイス/ラベルメモリエリア設定] → [ラベルエリア]で容量を設定します







FAトップ>よくあるご質問(FAQ)>製品について>制御機器>シーケンサ MELSEC より引用、紹介しています。


その他FAQは三菱FA/シーケンサ MELSEC のFAQ直リンク
シーケンサ MELSEC  へ


未来のことは分らない。

しかし、

我々には過去が希望を与えてくれるはずである。




   ★チャーチル