我が家では、長男が生まれて物心がついた頃から、次男、三男、そして四男と、それぞれが自分で読書が出来るようになる年頃までは、夜寝る前の読み聞かせをしてきました看板持ち看板持ち看板持ち看板持ち看板持ち飛び出すハート




末っ子の読書が習慣となり、16~17年程続いた読み聞かせももう卒業かな、と思っていたところに、これは!という本に出会いましたうさぎのぬいぐるみ



それが


新美南吉 童話集✨


ですニコニコ






きっかけは、末っ子の塾の国語の授業で扱ったお話だったのですが、それを読んだときに、どこかノスタルジックな気持ちというか、ほっこりと心が温まるような感覚があり、これは出来れば童話集を買って、私が子供達に読んで聞かせてあげたいなぁと思いましたニコニコ


新美南吉さんといえば、『ごんぎつね』や『手袋を買いに』など、教科書に載っているような有名なお話ももちろん入っていますが、それ以外にも沢山の素敵なお話が収録されていますニコニコ


もう大人っぽい本を読むようになった高学年や中高生くらいでも、もちろん大人の方でも楽しめる一冊で、とてもおすすめですニコニコ