今までとの違いを書かせて頂きます。

仕事中
①質問された時に頭には直ぐ答えがでるのに、言葉に変えられずどもりやすいのが、

希望通りか、要望を整理して確認し応えるのがスムーズなった。

②褒められると、自分がまさかなっと相手の言葉を捨ててしまいます。褒めがいがないと言われた事もあります。

お客様にガッカリさせてしまう事に気がつき、
受け取って、有難うございますと伝えられるようになった。

日常でも、人の言葉を受け取らないので反発で出来ている自分を理解して気をつけるようにしていました。

③散漫な仕組みがあり、
一気に流れ作業をしていました。
一つ一つの瞬間の行動が鮮明に見えるようになってきたのが、連続して出来るようになり一日継続出来ました。

④混雑していてもマニュアル通りの接客ではなく、お客様1人1人に向き合えるようになれました。帰り際に声をかけてくださるお客様が増えました。
流れ作業になりそうなとき、自己否定し切り替える事を続けていました。

⑤同時に接客が重なったり、心配でオーダーを必ず紙に書いていましたが、
暗記をし会話をしながらだったり
接客がその時に重なっても一度暗記した事を何席分忘れなくなった。

⑤仕事中、スタッフを含め周りがとてもゆっくりに見えるようになった。

⑥メニューの相談をされた時に、
あなたがそう言うならと、注文を決めて下さる事が増えました。
目を合わせて話すことが以前に比べると自分なりに自然になりました。以前は早く話さなきゃとか、聞かれてもないのに説明したりしていましたが、話すペースや、雰囲気を感じやすくなりました。

⑦スタッフの間違いに自然に言葉がでて伝えられました。

子供の事
◉お手伝いをしてくれた時に私から
お風呂洗ってくれたんだ!!と言うと
いつもは返事だけだったのが、私の様子をみて、
まだ、お湯いれてないけど晩御飯の前にスイッチ入れるからなど具体的に伝えてくれるようになった。

◉私が小話をしていたら(独り言)、
いつもは1人遊びに夢中だったのに、
離れた場所から共感する言葉をかけてくれる。

以上です。

加藤さんが仰る通りに出来ているかは認知ゼロなのでわかりませんが、日常で活かしています。

キチガイm(_ _)mだった自分が、真っ当な人間になれるかもしれないという希望を持てる様になりました。