☆☆謝恩会☆☆ | ~結婚⑬年目!!3児の母の365日~

~結婚⑬年目!!3児の母の365日~

今年で結婚13年目を迎えました★
2010年10月には待望の男の子が産まれ
2014年9月には念願の女の子が産まれ
2016年4月には奇跡の女の子が産まれ
家事・育児・仕事と時間に追われる毎日ですが
それでも楽しく過ごしている365日を日記にしてまぁす(○´艸`o)

どーも、

こんばんわっ月

 

 

涙涙で感動した卒園式終了後、

 

 

5年間過ごした保育園で

これまでお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝える会として謝恩会が行われました!!!!

 

 

今年度はコロナの影響により

食事を伴わない30分間だけの限られた短い時間で、

 

 

思い出の詰まった保育園生活に関する

 

 

 

 

4択クイズに参加したり・・・・、

 

 

 

 

 

忙しい合間に保護者協力の下で作製して頂いた

子供達の成長と笑顔と思い出のいっぱい詰まった保育園生活をまとめた

 

 

 

スライドショーを観賞したり・・・・・

 

 

 

卒園生1人1人から

 

 

お世話になった園に記念品の贈呈や

 

 

 

温かく子供達を見守ってくださった先生方へのプレゼント贈呈して

 

 

 

 

 

例年にない保育環境の下で

一番近くで子供達に寄り添い成長を見守ってくださった担任へのプレゼントと

 

 

 

 

花束の贈呈を行い・・・・

 

 

 

 

結婚されたばかりの担任に、

 

 

 

 

ウェディングサプライズで祝福しましたスキ

 

 

 

 

今回初めて卒対委員に関わり

 

 

仕事をしながら家事育児と平行して委員に携わると言う事は

 

 

それなりの覚悟と責任の重さを痛感し

この日の為に準備を重ねてきた半年間は本当に大変でした💦

 

 

 

 

 

コロナにより制限が厳しい状況で

少ない日数と短い時間で委員揃っての話し合いの場は課題も多く

 

リハーサルもできない状況で試行錯誤を繰り返しては急な変更など多々あり・・・

 

 

それぞれが不安を抱えながらぶっつけ本番の当日は

   自分の役割も含め最後までバタバタな状況でした💦

 

 

それでも当日は、

 

パパさん達の積極的なお手伝いと、

保育室で子供達を見守ってくださったママさん達の協力あって

 

準備も片付けも思ってた以上にスムーズに行えました照れ

 

 

アクシデントあったり個人的に配慮に至らぬ反省点が多々あったけど・・・・

 

 

それも含めて

素敵な会になったと思いますラブラブ

 

 

なにより、

 

こんな状況でありながらも

お時間頂き開催出来たことが良かったですうるうる

 

 

半年間の準備期間にたった30分と短い時間でしたが・・・

 

 

それでもこの日を無事迎えられたのは、

 

 

こんな状況で忙しい合間も

保護者の意見を尊重に色々考えてくださり開催することが出来た園からの懸命な配慮や、

 

 

それぞれ家庭の事情で忙しい合間にも

積極的な協力に助け合いながら優しさ溢れる素敵な6名の卒対委員メンバーがいて、

 

 

不満事はあったかもしれないが

数々の急なお願い事項もご理解と迅速な対応によって協力してくれた保護者の方々や、

 

 

お疲れの中でも家の事を協力し優しく見守ってくれたパパや、

 

 

沢山の方のご理解と協力と支えがあっての事と本当に感謝の気持ちでいっぱいですきらきら

 

 

 

 

最後にまさかまさかのサプライズで

 

 

 

みなさんの温かいお心遣いが本当に嬉しく感動しましたWハート

 

 

 

めちゃくちゃ大変だったけど得た物は大きく、

 

 

 

自分にとって思い出に残る貴重な体験だった半年間でしたにょーん

 

 

先生方、

ありがとうございましたハート

 

 

自分、

お疲れ様でしたぁぁぁ↑↑↑ラジャー

 

 

保育園生活もあと2週間ですが

  親子共々よろしくおねがいしますえへ