エスペランサ熊本のブログ -10ページ目

エスペランサ熊本のブログ

エスペランサ熊本







卒団おめでとう㊗️保護者の方々子供達・チームの為にありがとうございました。そして、みんなでJrユースも

頑張りましょう!

動画も観ていて、楽しい思い出を作られているなぁと思いました!


高校生卒業おめでとう㊗️

そして、新たな道へ‼️



本日は、またまた練習試合をさせていただきました。ありがとうございました。

講演会で感じたこと




携わらせていただいたことに感謝です。


耕せ日本‼️

沢山の方々が聴きに来られたこの講演会‼️

私達指導者としても勉強になる。

様々な角度から捉える。様々な考え方や、言葉一つで人への伝わり方が違うこと。

ふと、指導現場での言葉かけを重ね合わせて聴いてみた。




子供達も1人の人として接する事。

しっかり意見を聞くってやっぱり大切なこと。




学校教育の現場での言葉かけ

我々スポーツに携わる人の言葉かけ




ありがとうが言えてますか?

ごめんなさいが言えてますか?

当たり前に感じてませんか?

言える・発することが人を動かす。


あなたならば…。言葉かけを間違えたら、人は気付きます。逆に喜びます。




過程を見る事の大切さを改めて感じました。




この場に行った事で感じる感動‼️

そして、いつものようにアウトプットの難しさ。

東野さんの言葉をコピーして書いたところで、どうなんだろうと思う。

しかしながら、感じた事は、沢山ある。

最終的に辿り着くのは、人間性なんだと思う。

今日の学びは、経営者,教育者,指導者にも聞いてもらい、接し方を変えれるチャンスだと思って聴いていた。

これからの時代は,AI化が進む。

ロボット人間は,ロボットに仕事を奪われてしまう。

人と感情で接し,喜びを与えれるようにならないといけない。学びに行って良かった。


ロアッソ熊本のユニフォームを届けてくれました。

さぁホーム開幕戦頑張れ‼️


U11プレミアリーグ熊本予選


年間リーグ 優勝‼️

おめでとう㊗️


その後、チャンピオンシップをして、全国大会に行くキップ争奪戦が開催されます。

目標達成のために
がんばることは
素晴らしいことですが

あくまでそれは
目的を達するための
通過点であることを
常に意識しておくことが大切です。

例えば売り上げ目標
その目標を達成するために
強引に売りつけて
お客様の信用を
失ってしまっているとしたら

目先の目標を達成したとしても
その先にある
会社の価値を高めること
さらにその先にある
豊かな社会の創造
といった
大きな目的を果たすことは
難しいでしょう。

例えば受験勉強
大学に行って
学びを深めるための
大学受験にもかかわらず

学ぶことが苦痛になるような
勉強法を強いたり
過度な競争を煽って
自信を失ってしまったり
するのであれば

それは本来の目的から
外れてしまっているのです。

どんな目標にしろ
目標を定めるときには
何のために
この目標があるのかという
意味について
腹落ちさせておく必要があります。

そしてその目標が
目的に合致しているのか
常にチェックをして
もしもズレているなと感じたら
目標の修正をします。

決して
目的をずらして目標を達成する
ということにならないように
注意しましょう。




サッカー仲間⚽️

サッカー普及⚽️

サッカー会場⚽️

サッカー遊び⚽️

頑張ります⚽️