講演会で感じたこと
携わらせていただいたことに感謝です。
耕せ日本‼️
沢山の方々が聴きに来られたこの講演会‼️
私達指導者としても勉強になる。
様々な角度から捉える。様々な考え方や、言葉一つで人への伝わり方が違うこと。
ふと、指導現場での言葉かけを重ね合わせて聴いてみた。
子供達も1人の人として接する事。
しっかり意見を聞くってやっぱり大切なこと。
学校教育の現場での言葉かけ
我々スポーツに携わる人の言葉かけ
ありがとうが言えてますか?
ごめんなさいが言えてますか?
当たり前に感じてませんか?
言える・発することが人を動かす。
あなたならば…。言葉かけを間違えたら、人は気付きます。逆に喜びます。
過程を見る事の大切さを改めて感じました。
この場に行った事で感じる感動‼️
そして、いつものようにアウトプットの難しさ。
東野さんの言葉をコピーして書いたところで、どうなんだろうと思う。
しかしながら、感じた事は、沢山ある。
最終的に辿り着くのは、人間性なんだと思う。
今日の学びは、経営者,教育者,指導者にも聞いてもらい、接し方を変えれるチャンスだと思って聴いていた。
これからの時代は,AI化が進む。
ロボット人間は,ロボットに仕事を奪われてしまう。
人と感情で接し,喜びを与えれるようにならないといけない。学びに行って良かった。