いつもポチっとありがとうございます。
今日もよろしければポチッと。
昨日、近所のスーパーに行っているときのお話しでございます。
のーりのーりのりかえるー♪
と思いっきり熱唱している親子に出会いました。。。
さいとう行政書士事務所
あそこまで熱唱しながら お散歩 できる親子に、、、
少しばかり感動してしまいました。
そんな今日この頃で御座います。。。(汗)
次はきっと もったいなーい♪ と歌っていただけることを願っております。
そう言えば、、、な話では御座いますが。
今年の夏は、、、 火垂るの墓 が放送されていないな・・・と、
そんなことを ぼんやり と思っていたのですけれども。
今月の 22日 に放送されるようですね。
少し・・・と言いますか、かなり季節も時期もずれている気がしますが。。。
まぁ、年に1度は一度は観ておきたい映画で御座います。
さて、、、少しばかり昨日の出来事を。
昨日、税務署に 納税証明 を取りに出かけたのですけれども。
申請書を提出しに窓口へ行ってみたところ
“ オンライン申請をおすすめしてるとこなのですが・・・ ”
と前置きされまして、納税証明が出るまでの15分ほどの間に
登録できますので どうぞ、あちらのPCで登録してくださいませんか?
と言うことで・・・登録してみました。
事務所で 納税証明 をお願いしておきまして、
税務署に受け取りに行くときには待ち時間無しで受け取れるらしいです。
税務署は オンライン での申請の普及を進めている様です。
次回は・・・利用してみます!
と、そんな昨日を過ごしていたワケですが。
今月も 引き続き ストック本 を探す日々を過ごしているワケですが。
とりあえず 今月 奇数月 と言えば・・・こちらからご紹介。

雑誌 ELLE DECOR 今年も最終号になってしまいました。
次回の発行は・・・来年1月です。
もう そんな時期 が来たんだな・・・と思ってしまう。
そんな今日この頃でも御座います。。。
で、、、今回の表紙も nendo は 佐藤ナオキさん です。
ほんと、、、この所 注目のひと って感じなのでしょうね。
私の読む雑誌の全てに nendo特集 が組まれております、
ここまで来ると・・・何か ひとつ くらいは購入してみようかな・・・
と思ってしまうところが私のかわいいところで御座います。
出来れば 文房具 が良いのですけれどもね。
購入 いたしましたら、またお伝えいたします。
そして次は・・・ 書籍 です。

さわらびの譜 / 葉室麟
本来ならば 潮鳴り / 葉室麟 を購入したかったのですけれども。
どうやら、、、売り切れのようでして、、、代わりにこちらを購入。
基本的に 葉室麟 は好きな作家さんですので。
どれでも読めればいいや!と言う発想なのですけれども。
潮鳴り も購入しますので・・・まず 時代物小説2冊ストック です。
続いまして さわらびの譜 と一緒に購入いたしましたのが

はなとゆめ / 沖方丁 で御座います。
こちらは・・・ 天地明察 や 光圀伝 の作家さんで御座います。
こちらの作家さんも、、、好きな作家さんですので。
とりあえず発売されれば何でも読ませていただきたい!
と言う流れで購入してみたのですけれども。
表紙 の デザイン が・・・なかなか派手。(笑)
表紙 及び 帯 を見る限りでは、、、
素敵な女性が殿方を守り抜く内容なのかな・・・と。
そんな風に妄想しております。(照)
昨今、色んな方々とお話ししておりまして思うことなのですけれども。
老若男女 誰しも が 守られたい と思っているものだろう、、、と。
そんな風に決めつけてしまっております。(照)
と言うことで こちら も楽しみな 一冊 で御座います。
とこれで、、、時代物3冊決定です。
その他にも、、、先日、ご紹介いたしました
村上海賊 / 和田竜 の 上下 が御座いますので、、、
天使の棺 / 村山由佳 が終われば・・・連続5冊が時代物。
たぶん、来年の2月くらいまでは、、、時代物で私の読書生活は埋まっていくことでしょう。
きっと、来年の春ごろには、、、言葉の語尾が ござる になっていること。
間違いなし! で御座いますでござる。(笑)
ま、、、ここからは 直木賞 等々 目白押し な季節の・・・ハズです。
少しずつ 優先順位 を変更しつつ、、、素敵に読書をしていきたいと思います。
そんな感じで。
本ばかり読みふけられる日々を過ごせれば、、、
きっと素敵な毎日になるだろう・・・と、
そんな無駄な妄想に耽りつつ、、、
土曜日の自由時間を仕事に費やしたいと思います。(照)
では、みなさま。
素敵な 土曜日 を
お過ごしください!
さいとう行政書士事務所
いつもポチっとありがとうございます。
今日もよろしければポチッと。