大阪のチベットからこんにちは、つんみかです☆
最近色々暖房の使い方変えて実験しています!
昨日は昼前からエアコン止めてみました。
すると。。。
1時間に1℃ほど室温下がっていきました(´Д` )
外出までの2時間で、23℃→21℃になりました。
外気3、4℃
外は雪がチラついていました。(知らずにエアコン止めた)
流石にこの気温この天気で無暖房は無理でした(^_^;)
帰宅15分前にスマートリモコンアプリで暖房入れたら、16時頃の帰宅時には22℃弱だったので、21℃になってからの温度低下は少なかったみたいです。
という話を旦那にしたら、
それだけしか下がらないのか。すげーな。
と言われました。
古アパートは何度設定でも18℃にしかならんかったからねw
おとといは、最高気温10℃ くもり時々はれ
9:30頃消して、日の入り後まで無暖房で大丈夫でした。
暖房開始する11月頃は大体最低気温5℃切るか切らないかくらいなので、室温維持には外気5℃以上必要そうです。
でも、一日中家にいて快適な温度保つなら付けっ放しでもそんなに電気代は変わりませんw
暖房代節約は、無暖房で室温維持出来ない時に付けない事!ですねε-(´∀`; )
となると、外出時に消すしかない。
でも、イシンホームみたいにエアコン1台で全館空調する家は寒くなってから暖房入れると末端の部屋の温度上昇に時間がかかるので、スマートリモコンで遠隔操作オススメします!
帰省などで数日留守にする人や、夜に帰宅するから日中エアコン止める人は絶対オススメですよ♪
★ハウスメーカーをお探し中の方へ★
ご契約で10万円分の旅行券or造作プレゼント!
直営イシンの紹介はつんみかLINE@までお気軽にどうぞ♪
※展示場初回訪問前にお願いします

LINEアカウントをお持ちでない方はこちら

▶︎お手頃価格♪間取りアドバイスメニュー◀︎

応援よろしくお願いします☆