家を建てたみなさん、これから建てられるみなさん、上棟の祝儀はどうしました(します)か?
イシンホームは、当日何人来られるかの質問に答えてくれたデザイナーさんの反応から、するかしないかは施主の自由な気がします。
正確な人数を把握していなかったので、しない事の方が多いのかな?
我が家はというと、祝儀はしませんでした。
と言っても祝い事(?)なので、差し入れにちょっと上乗せしたくらいのビール6本を配りました。
キリン一番搾りの岡山づくり!
祝儀出さない分、レア感で勝負w
帰省時に、大工をしている義兄から、祝儀は出してあげてくれと言われました。
施主のためにやってあげようと思うからとか何とか。
それって祝儀無くてもやるもんじゃない?
とまぁ、その理屈は良いとして
最大の理由は作業に関わる人全員平等にしたかったから。
イシンホームは工事の進捗をLINEで報告して下さいます。
そのグループのメンバーを見ると、沢山の方が工事に携わって下さるのが良く分かります。
それなのに上棟に参加する大工さんにだけ祝儀を渡すのは不公平じゃ無いかと思ったんです。
祝儀を出すなら関わって頂ける全員にしたい。
この真意は伝わらないので、ケチな施主だなと思われているかも知れませんが、こういう理由で祝儀はしませんでした。

応援よろしくお願いします☆