ちなみに湯船がドアの正面にある配置▽だと、あまり意味が無いので読み飛ばしてもらっても大丈夫です(>_<)
ということで我が家と同じこういう▽ドア開けて左右どちらかに浴槽が配置されている間取りで計画されている方対象です!
イシンホーム大阪の現在のトクラスのお風呂はこちら▽
以前の標準はこちら▽
Beautというお風呂です。
デザインは少し違うけど、機能面ではそれほど違いは無いと思います。
イシンホームの標準がeveryになって、単純にデザインがBeautより好みで喜んでいたんですが、思わぬところに更に嬉しくなるポイントが!
それはココ!
排水スイッチ?がシャワーと反対側に付いてるの!
トクラスのこの2つは排水スイッチの位置変更は出来ないそうなので、標準がeveryになってラッキーです♪
お風呂って災害対策で貯めておいた方が良いって言うじゃないですか。
つまり入浴前に水を抜いて洗って~となるとシャワー側にあると浴室に入っていかないといけないじゃないですか。
最近のお風呂は床が乾くの早いとはいえ、夕方に誰かシャワー浴びたら流石に乾かないだろうから、浴室に入るまでも無く排水出来る位置がやはり便利だと思います。
もしお風呂で迷ったら、排水スイッチの位置で選ぶのもアリかなと思います(^O^)

応援よろしくお願いします☆