2012にやること | MITSUのブログ

MITSUのブログ

ニューヨークの路上で鍛えられたBlues Manの日記。

2012年が、始まった。

こういう時は、抱負を書くのが慣わしなのかな。

今年は、やりたい事が3つある。

①ギターのレッスン本を書く。
これは、難しくなくて簡単なやつで、「MITSU流/音楽を楽しむ方法」みたいな本ね。
去年からギターの講師を始めた訳だけど、生徒のみなさん(13才~50才くらい)がギターを弾いて笑顔になるのを見るのや、「ありがとう」と言われるのは、思っていたより自分も嬉しくなる事が分かった。
それで、自分の知っている音楽の技術や知識が役立つなら、面白おかしく簡単に伝えて音楽を楽しんでもらえればありがたいな~と思って。
基本的にギターって、そんなに難しいものじゃないからね。
ギターを弾いて、歌でも唄って、旨い酒飲んで、楽しい時間が過ごせる本。


②支倉常長の小説を完成させる。
最近、続きをアップしていないんだけど・・・。
これには理由があって、今書いている小説を作品として完成させる為には、まだまだ文章や描写も雑で、ストーリーもまだまだ考慮する必要がある。
まあ、元々作家ではないので文章は下手なのですが・・・。それにしても、書くからにはね?っという気持ちがあるのです。音楽で言う、ローリング・ストーンズみたいな、「ヘタうま(別に技術的に上手くないけどカッコいい)」を目指したいなあ、と。
書き出した当初は、自分が故郷・東北の復興の為に出来ることは何か?と考えて、400年前に日本とスペインを往復した「実在の侍」の話を知ってもらえれば、東北に興味を持つ人もいるだろうし、東北の人にはそういう行動力のある人物を希望の象徴として見てもらえれば少しは元気になるかな、と思って書き出した訳です。
ボクができる義援金の額なんて微々たるものだし、世間のチャリティーも時間と共に減っていく感じもするし、だからといって何もしないのも嫌だからね。
しかし、書いてみると読んでくれる人も割りと多かったり、いろいろ参考意見を言ってくれる人もいるし、これはちゃんと書かねば!と勝手に思い込んでる次第です。
そういう訳で、今まで関連する参考資料を10冊ほど読んでました。あと10冊くらいは読む予定。
なので、最後まで完成したら、ちゃんと発表したいと思います。
もし、ご希望があれば、時々このブログにもアップします。

③次のアルバム。
これは7曲くらいの作品にしたいな~。
もう3曲は出来てるので、あと4曲作曲しないとね。
ほとんど構想やコンセプトはできているので、あとは時間の問題かな。

これが、今年の目標。

なんとかなるかな~!?