12/20(水)、12/21(木)12/22(金) | MITSUのブログ

MITSUのブログ

ニューヨークの路上で鍛えられたBlues Manの日記。

12/20(水)
恵比寿でのLIVEは、たくさん方々に遊びに来てもらってありがとうございました♪
おかげさまで、楽しくアツク演奏できました!!
今回から、「毎回新しい曲を一曲づつやろう!」ということに、ひのやんと話していて、今回はJAZZのスタンダード、セロニアス・モンク作曲の「'Round Midnight」をやってみました。
この曲は、前から好きな曲で、いつかやってみたいな~と思っていたのですが、なんせ難しいのです。。。
しか~し、今回は果敢にもBLUESフレーバーをちりばめて演奏してみました♪
わりと、イイかも!
こんな感じで、ドンドン成長して、イイ演奏をしていきますので、来年もDELTA BLUES PROJECTをよろしくお願いします☆

12/21(木)
そして、木曜。ジェフとのレコーディングが金曜になったので家にこもる。
我が家にある「CDアルバム」「その他音資料」等...を、やっとの事でi tunesにまとめる作業が終了!
その数、CDアルバム300枚くらい。。。
いやあ、知らないうちに結構たまりますな~。
自分で買ってるんだから、知らないわけはないんだけど。。。
いままで、「あの曲は何処にあるのだろう?」と、時間をかけて一生懸命探していたのがウソのよう。
今や、10秒もあれば必要な曲をすぐにピックアップできるから、凄い便利だね~!
そして、参考資料などもすぐ探せるから、作業効率アップ!
こりゃ、いいね。
20才の頃に作った曲や、NYに行く前にやっていたバンド「BLACK DOG MAGIC & WHITE BEAR CIRCUS」の音源なども見つかり、何年ぶりかに聞いてみたりして、なんかこういうの面白いね~。
昔の自分が演奏しているのに、違う人が演奏しているように聞こえたり、こんな曲を僕が作ったんだ?という曲もあったり、今までの自分の資料を整理するのも、なかなか自分を分析する勉強になる。

12/22(金)
お昼から、ジェフと下北沢でレコーディング。
今日は、僕のサビのコーラスパート録り。ホント、ハモリって難しいね。
だけど、今日は、がんばった、俺♪
後は、ラストの英語のコーラスを録れば、歌パートは終了。
一歩一歩、ゆっくりといけば、BLUESしか唄った事が無い僕でも、初の歌のハモリもできるもんだね。
僕も、まだまだ成長できる事を確認して、今日はちょっとHAPPY!
そうなんです、イメージさえ完璧に創りだせれば、人はなんでもできるのです♪
飛行機も作れるし、宇宙船も作れるし、月にも行ける!
完全にイメージを創れれば、その通りの演奏もできるし、その音楽の世界を創れる。もちろん、それを実現させるために練習は必要だけど。
全てはイメージ。
誰でも「やればできる!」

その後、家に帰ってギターを弾いていたら、一曲完成。ついでなので歌詞も作成。
以前、何かの番組のインタービューで、フランス人の大作詞家が、
「わたしが出会った本の中で、一番素晴らしかったのは辞書です。そこには、全ての美しい言葉がある」と言っていたのを思い出し、辞書を片手に3/4くらいは詩も完成。
たまには、こんなのもいいんだろう。