ケイタイ | MITSUのブログ

MITSUのブログ

ニューヨークの路上で鍛えられたBlues Manの日記。

今日は、auショップに行って、携帯を「ツーカー」から「au」へ切り替えた。
基本的に僕は、携帯のメーカーなんぞどうでもよく、ただ使えればいいのだけど、ツーカーが無くなりそうな勢いなので機種変更。

なぜなら、
①まず、ツーカーのショップが無くなりますとハガキが来た。
→壊れたら直せませんという事である。

②「番号、メールアドレスは変わらず、ツーカー利用期間の割引もそのまま引き継げます。」とも記載してあった。
→ツーカー利用者にかまっているヒマは無い、早く止めろということである。

③次に、「お早めにauに切り替えてください」とハガキが来た。
→こうなったら、ツーカーはもう完全にやる気ナシである。

まあ、こういうわけでauに切り替えたのですけど、最近の料金形態というのはわけがわからん。
ごちゃごちゃしていて、どれがイイのかも確実にはよくわからないし、なんだか情報が溢れ過ぎてる日本の社会の縮図みたいだね。
これだけ情報がごちゃごちゃと溢れすぎていると、自分が必要な情報もなかなか探しにくいし、便利なようで不便な世の中な感じがするよ。
僕は、もっとシンプルでいいと思うんだけど、世間一般ではこれでちょうどいいんだろうか?
なんだか、アフリカにでも行って、太陽と共に生活したほうが僕に向いているのかね~?