10/9は、自由が丘女神祭りで演奏。ハンちゃん達「PA・TRUSHのみんな」と祭りLIVEでした♪
その後中野に移動し、今回TEDとのTOURでお世話になった「福島なまず亭のみなさん」のLIVEに顔出し。
(ここのお店のハウスバンド「BLUES CRUSER」が東京に遠征LIVEにきたので、応援にいきました♪しかも、ここのバンドのHARPプレイヤー「MICKYさん」は、僕の高校の10年先輩ですからね~。お客さんもたくさん入っていて、盛り上がっていました!)
そして昨日、引越しをするために「粗大ごみ」を出さなければならず、しかも「ベット」等は一人で分解できたのだけど、どうも「ソファ」は分解ができないので(しかも、一人では動かせない重さ)、HIDEちゃんに応援を要請!
来てくれましたよ、はるばる高円寺から。
やはり頼れるのは幼馴染!HIDEちゃん、ありがとう!
というわけで、その後飲みへ!
一通り飲んで、HIDEちゃんを自由が丘の駅に送りにいった所、なぜか「M女史とM氏」に遭遇!
そして、勢いに任せてそのまま一緒に飲みへ!
(しかも、一軒目で会計をしたら持ち金を全部使ってしまい、2軒目はM氏に$1札を6枚ほど渡して(なぜか演奏のチップで貰って財布に入っていた)、残りは「M女史とM氏」におごってもらうしまつ...ぐだぐだでスイマセンでした...そして、ごちになりました♪)
う~ん、最近僕は酒の量が異常に増えている気が...
きっと世間では、これを「酒に頼る」とか「酒に溺れる」とか言うのだろうな~。
しかし、基本的に酒がそんなに強くない僕は、「飲む」にも限度があるのである...
そう考えると、
「酒豪」が「俺は最近酒に溺れている」と言っているのと、
「僕」が「俺は最近酒に溺れている」と言っているのでは、
「太平洋の大海原で溺れている」のと「雨でできた水溜りで溺れている」くらい違うのだろうな~。
なんか、ちょっとカッコ悪い。俺。
だけど、「水溜りで溺れて」もすぐ這い上がれるから良いかな。
まあ、長い人生、そんな時期もあってもいいのでしょう。
いいのかな?
こんなだから、今日もまた僕はBLUESを弾くのかね~。
そしてその先には、何があるのだろう?
昔はこんな言葉を使わなかったのに、最近使うようになったのはなぜでしょう?
一応、こんな僕でも成長しているのかな?
とにかく、BLUESに出会った事には感謝したいね。
自分の母親が僕を生んでくれたくらいに感謝したい。
そして最近また、音楽をするのがスゴク楽しくなってきた♪