今さらながら感じているのだけど、i phoneって便利だね(笑)
PCなんかのメールも含めて全部受信できるし、
手帳代わりにスケジュールやメモなんかもさっと書き込めるし、お知らせ機能で予定の何分前かに知らせてくれるし、
Skypeなんかで海外とも電話できるし、
国内じゃLINEっていうアプリで電話やメールもできるし、
i tunesから音源も沢山入れられて、リハや製作途中の曲なんかもチェックできるし、
電子辞書にも早変わりするし、
目覚まし時計にも早変わりするし、
株価の動きもリアルタイムでみれるし(ボクには必要ないけど)、
もちろんインターネットはいつでも見れる。
唯一嫌なところは、文字を書き込むとボクの人差し指がデカすぎて、タイプミスがかなり多いってところかな。
(最近では、一番小さい小指で書き込むようにしてる)
こう書いてみると、ボクは今までよっぽどアナログな生活をしていたんだろうな~(笑)
まあ、それも嫌いじゃないけど。
南国とか山とか自然の中で生活するには、こういうのはあんまり必要じゃない(むしろ無いほうが楽しい)と思うけど、都市で生活するに断然便利で合理的に生活できる。
良いのか悪いのか分からないけど、なんだか都市時間の進み方っていうかスピードが、年々加速している感じだね。
あんまり早くなりすぎると、スピードに振り落とされる人や交通事故なんかも増えてくるんじゃないかな。
それが、鬱病やネット犯罪なんかに繋がっていくのかも。