昨日、近所の定食屋に行ったんですけど...そこで、僕は「生姜焼き定食」を注文しました。
5分後、「生姜焼き定食」がテーブルに来たのですが...
その内容が「肉1:キャベツ2:米7」の挑戦的なバランス!?
これどう思います?
「生姜焼き定食」なのに「生姜焼き」が全体の一割しかなく、あとは、「キャベツと米でお腹を膨らませろ!」という店主の考えがみえみえじゃないですか。
「なんなんだこの店は?」と腹が立ってきましたが、100歩ゆずり「この不況の中定食屋も大変なんだ。」と自分に言い聞かせ我慢してみました。
食べ始めようとすると、「キャベツ」に何もつけるものがないので、
「すいません、マヨネーズか何かありますか?」と店主に聞いてみた所、返ってきた答えが
「マヨネーズ30円。」
「ハッ?」
カチンときました。
「挑戦的なバランスの上」に「マヨネーズ30円」。別に30円が勿体無いってわけではないですよ。ただ、だったら「最初から30円を代金に上乗せして「マヨネーズ付き」で出せよ!」と僕は思うわけです。
もしここで、「マヨネーズを追加し30円を払ったら店主の思うツボだ。しかも、もしマヨネーズを追加してしまったら今日一日が負け試合のムードになってしまう」と考えた僕は、あえて「マヨネーズ」はオーダーせず「素のままのキャベツ」を食べたのでした。
試合に負けて、勝負に勝った一日でした。
感想:二度と行くか!!