昨日、久しぶりに「焼きそば」を作って食べました。具は、「キャベツ」「もやし」「豚肉」。
このシンプルな感じが、夜店の「焼きそば」風でうまいのですね!
しかも、いまさら「ロードオブザリング第2章」をTSUTAYAで借りて、「ビール」片手に、「焼きそば」を頬張るという王道ぶり!
ただ、「ロードオブザリング第1章」は約半年ほど前に見た記憶があるだけなので、ざっくりとした記憶の中続きを見たわけですけど、
「ビデオ」「焼きそば」「ビール」のシチュエーションが欲しかったのだけなのでOK!
「焼きそば」「ビデオ」を終了し、メールをチェックしてみるとNYのプロモーターFRANKからメールがきており、今日が「アメリカ大統領選挙」だった事を知る。
「選挙に行って投票しよう!」と呼びかけていたので、
「さすがNYは選挙に注目しているな」と感心した次の瞬間、
「僕は投票にいけませんが...」の文章...
「何が言いたいねん!」とメールに突っ込みつつ、
急いで状況をCHECKしてみると、「ブッシュ優勢」の文字。
「またか」とぼやきつつ、「ケリー候補」の写真を見てみると「ひ弱そうな顔の写真」が一枚。
「それじゃ無理だろ。もうちょっと、明るく元気にカッコ良く写真も撮ってもらった方がいいんじゃないの?」
とまた画面に突っ込みつつ、次のビールを冷蔵庫から取り出したのでした。
つづく。。。
あとがき:
アメリカ大統領選をTVなどで見ていると、その中心に関わっている人々はほとんど白人で、
「黒人、スパニッシュ系、アジア人」等のマイノリティーがあまり見受けられなく感じたことは悲しいことですね。
もちろん幾人かのマイノリティーは見受けられますが、その中心部はやはり白人が占めているように感じられます。
なんだかんだ言っても、まだまだアメリカは保守的な国だということを改めて感じました。
「焼きそば」と「アメリカ大統領選挙」。
定番もいいですけど、新しい時代にむけての「挑戦」「変化」「進化」も大切なような気がします。