宮崎学さんの「自然の鉛筆」 | mittra phaap  ~ミトラパープ~

mittra phaap  ~ミトラパープ~

2011年4月、興津川上流にある和田島という自然豊かな場所で小さな小さなお店を始めました。HP→ http://mitpha.jimdo.com/

先日行った静岡県立美術館で目に留まった

一枚の写真。

それが宮崎学さんの「自然の鉛筆」という

展覧会の案内でした。


ツキノワグマがカメラを構えている写真で

その不自然さが面白く、宮崎学さんは

シュールな作風の写真を撮る方なのかな?

他にどんな面白い写真を撮るのだろうと

気になり検索してみました。


そのページにあった他の作品もどこかシュールな

写真で、どんな合成をしているのかとよくよく

説明を読んでみるとそれは全部実写とのこと。


益々興味が増してクレマチスの丘 にある

IZU PHOTO MUSEUM へ行って来ました。



mittra phaap  ~ミトラパープ~

mittra phaap  ~ミトラパープ~


作品を見て初めに感じた“不自然さ”は逆に

自然な姿だからこそのものだった事に驚きを

覚え、また、自然界の食物連鎖を視覚から

感じ・・・写真を撮影する為に工夫を凝らした

道具の数々に面白さを感じ。


「写真の展覧会を見に行った」という感覚が

ありません。


建物の雰囲気もとてもよく、また他の機会に

ゆっくり出掛けてみたいと思える場所でした。


※「自然の鉛筆」は4月14日まで開催している

 ようです。