カール・フィリップ・エマヌエル・バッハⅢ | mitosyaのブログ

mitosyaのブログ

個人誌「未踏」の紹介

イメージ 1

カール・フィリップ・エマヌエル・バッハⅢ

アドルフ・フォン・メンツェル作画の「無憂宮におけるフルート演奏」。1852年の歴史画であり、作者の想像に基づいている(実際の現場を忠実に模写したものでない)。中央で右向きに立ってフルートを吹いているのがフリードリヒ大王で、そのかたわらに(閲覧者に背を向けて)腰掛け、大王を横目に見ながらチェンバロで伴奏しているのがカール・フィリップ・エマヌエル作曲家としての名声は、それぞれフリードリヒ大王とヴュルテンベルク大公に献呈された、別々の2つのソナタ集によって打ち立てられた。1746年には王室楽団員の地位に昇り、それから22年の間、カール・ハインリヒ・グラウンやヨハン・ヨアヒム・クヴァンツ、ヨハン・ゴットリープ・ナウマンらと並んで、大王の寵愛を受け続けた。

ベルリン時代の代表作として、父親の影響を最も強くとどめた《マニフィカト》(1749年)のほか、《復活祭カンタータ》(1756年)、いくつかの《シンフォニア(交響曲)》や数々の協奏的作品、さらに3巻の歌曲集や、若干の世俗カンタータやその他の機会音楽を挙げることができる。

1768年に、フリードリヒ大王の制止を振り切り、テレマンの後任楽長としてハンブルクに転出(一説には、フリードリヒ大王のもとでの演奏活動に嫌気がさしたためとも伝えられる)。この機に、鍵盤楽器の門人で王妹アマーリアより宮廷楽長の称号を授与されている。ハンブルクでは、ヨハーネウム寄宿学校のカントルも兼務し、ベルリン時代よりもいっそう宗教音楽に注意を寄せるようになった。ハンブルク到着後にオラトリオ《荒野のイスラエルびと Die Israeliten in der Wuste 》を完成させる。この作品は、そのすぐれた美しさのためだけでなく、メンデルスゾーンの《エリヤ》との類似点ゆえに知られている。1769年から没年の1788年まで20曲の受難曲や約70曲のカンタータのほか、連祷、モテットなどの宗教曲を手懸けた。また同時に、ヨーゼフ・ハイドンの活動に刺戟されて、器楽曲の奇才ぶりも発揮した。1788年にハンブルクにて逝去。フリードリヒ・ゴットロープ・クロプシュトックとヨハン・ヴィルヘルム・ルートヴィヒ・グライムが弔詞を書いた。また遺作の大部分はのちにゲオルク・ポイルヒャウによって編集された。

[シンフォニア(Symphonies)]ヴォトケンヌ番号 Wq.173-183

イメージ 2

C.P.E. バッハ:シンフォニア ト長調 Wq. 173 /シンフォニア ト長調 Wq. 180 /マニフィカト Wq. 215 (C.P.E. バッハ室内管/ヘンヒェン)
BACH, C.P.E: Sinfonia in G major, Wq. 173 / Sinfonia in G major, Wq. 180 / Magnificat, Wq. 215 (Haenchen)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/0010112BC

イメージ 3

C.P.E. バッハ:シンフォニア集 - Wq. 174, 175, 178, 179, 181 (C.P.E. バッハ室内管/ヘンヒェン)
BACH, C.P.E.: Sinfonias - Wq. 174, 175, 178, 179, 181 (Carl Philipp Emanuel Bach Chamber Orchestra, Haenchen)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/0010962BC

イメージ 4

C.P.E. バッハ:ハンブルク交響曲第1番 - 第6番 Wq. 182
BACH, C.P.E.: Hamburg Sinfonias Nos. 1 - 6, Wq. 182
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.553285

イメージ 5

C.P.E. バッハ:シンフォニア集 - Wq. 182, 183 (ベルリン室内管/フランク/コッホ)
BACH, C.P.E.: Sinfonias - Wq. 182, 183 (Frank, Koch)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/0030552BC

イメージ 6

C.P.E. バッハ:チェロ協奏曲集
BACH, C.P.E.: Cello Concertos
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/BIS-CD-807

イメージ 7

C.P.E. バッハ:チェロ協奏曲集2
BACH, C.P.E.: Cello Concertos
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/HCD31337

イメージ 8

C.P.E. バッハ:チェロ協奏曲集 - Wq. 170-172 (ウォルフィッシュ/スコットランド・アンサンブル/モートン)
BACH, C.P.E.: Cello Concertos - Wq. 170-172 (Wallfisch, Scottish Ensemble, Morton)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/NI5848

イメージ 9

C.P.E. バッハ:フルート協奏曲全集
BACH, C.P.E.: Flute Concertos (Complete)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/8.555715-16

イメージ 10

C.P.E. バッハ:オーボエ協奏曲集(ポングラーチ/シャンドール)
BACH, C.P.E: Oboe Concertos
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/HCD12120

イメージ 11

C.P.E. バッハ:ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ集(ホイマン)
BACH, C.P.E: Viola da Gamba Sonatas / ABEL: Viola da Gamba Works
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/ALPHA080

イメージ 12

C.P.E. バッハ:クラヴィア・ソナタ集
BACH, C.P.E.: Accompanied Keyboard Sonatas
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/HCD31619

イメージ 13

●C.P.E. バッハ:鍵盤楽器とヴァイオリンのためのソナタ集
BACH, C.P.E.: Sonatas for Keyboard and Violin
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/ACD22313

イメージ 14

C.P.E. バッハ:室内楽作品集(ミュージックス・リ=クリエイション)
BACH, C.P.E.: Chamber Music (Carslake, Moore, Dornenburg, Peters)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CRC2556

イメージ 15

C.P.E. バッハ:室内楽作品集(レ・クク・ベネヴォレ)
BACH, C.P.E.: Chamber Works
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CD-1037

イメージ 16

C.P.E. バッハ:室内楽曲集
BACH, C.P.E.: Chamber Music
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/ACD22322

イメージ 17

C.P.E. バッハ:トリオ・ソナタ集 Wq. 143-147 (ヌーヴォー・クァルテット)
BACH, C.P.E.: Trio Sonatas, Wq. 143-147 (Nouveau Quatuor)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CDSAR44

イメージ 18

C.P.E. バッハ:ピアノ、フルートとヴィオラのための四重奏曲第1番 - 第3番(ラーセン/ゴロワノフ)
BACH, C.P.E.: Quartets Nos. 1-3 for Keyboard, Flute and Viola / Flute Sonata, Wq. 87 (S. Larsen, B. Larsen, Golovanov)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/CLASSCD603