クリスマス・オラトリオ (バッハ)-4声コラール集 BWV 248-438 | mitosyaのブログ

mitosyaのブログ

個人誌「未踏」の紹介

イメージ 1

クリスマス・オラトリオ (バッハ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

クリスマス・オラトリオ BWV248(Weihnachts-Oratorium)は、ヨハン・セバスティアン・バッハが作曲したオラトリオである。全6部から構成されている。

概要
バッハはオラトリオと題する作品を1734年から1735年にかけて3つ作曲している。3つのオラトリオのうちの1つは、クリスマスから顕現節までの祝日のための『クリスマス・オラトリオ』で、残る2つは復活祭のための『復活祭オラトリオ』BWV249と昇天祭のための『昇天祭オラトリオ』BWV11である。当時バッハはカントルに就任した時に比べて、オラトリオを作曲する機会がほとんどなかったが、この3つのオラトリオが生まれた背景には、教会音楽に新たな境地を開こうとするバッハの何らかの意欲があったと考えられている。

『クリスマス・オラトリオ』は1734年に作曲され、楽曲の合唱曲とアリアの大半と器楽伴奏つきレチタティーヴォの一部は旧作のカンタータからの転用で、第1部から第4部の合唱曲やアリアのもとになったのは2つの世俗カンタータ『岐路に立つヘラクレス』BWV213と『太鼓よ轟け、ラッパよ響け』BWV214の音楽である。改作した『クリスマス・オラトリオ』は、原曲のカンタータからの転用が自然に行われており、両者がよく対応しているため、バッハは2つの世俗カンタータを作曲した1733年に再度クリスマス用の宗教曲に転用する構想を予め練っていたと考えられている。

なお、『クリスマス・オラトリオ』は全6部から成る連作カンタータ集であるが、全曲はいちどに演奏されるのではなく、本来は教会暦に沿ってクリスマスから顕現節(1月6日)にかけての日曜祝日に1部ずつ分けて演奏されるものである。バッハは聖トーマス教会の第1聖歌隊を率いて、聖ニコライ、聖トーマスの両教会を往復しつつ、このオラトリオを演奏したという。

第2部冒頭のシンフォニアは全曲中唯一器楽のみで演奏されるが、有名な曲でもあり、しばしば単独でも演奏される。

演奏時間
全曲約2時間30分(各25分、30分、25分、20分、25分、25分)

構成
全6部64曲から構成される。



イメージ 2

J.S. バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV 248(リリング, 1984年12月)
BACH, J.S.: Christmas Oratorio, BWV 248
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd94.018

イメージ 3

J.S. バッハ:クリスマス・オラトリオ BWV 248 (バッハ・コレギウム・ジャパン/鈴木雅明)
BACH, J.S.: Christmas Oratorio, BWV 248
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/bis-cd-941-42

イメージ 4

J.S. バッハ:クリスマス・オラトリオ - 第1部, 第3部(リヒター)(1955)
BACH, J.S.: Christmas Oratorio, Parts I and II (Vocal Works, Vol. 1) (Richter) (1955)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/290652

イメージ 5

J.S. バッハ:クリスマス・オラトリオ - 第3部, 第4部(リヒター)(1955)
BACH, J.S.: Christmas Oratorio, Parts III and IV (Vocal Works, Vol. 2) (Richter) (1955)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/290653

イメージ 6

J.S. バッハ:クリスマス・オラトリオ - 第5部, 第6部(リヒター)(1955)
BACH, J.S.: Christmas Oratorio, Parts V and VI (Vocal Works, Vol. 3) (Richter) (1955)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/290654

イメージ 7

J.S. バッハ:復活祭オラトリオ/昇天祭オラトリオ(リリング)
BACH, J.S.: Easter Oratorio, BWV 249 / Ascension Oratorio, BWV 11
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.077

イメージ 8

J.S. バッハ:復活祭オラトリオ/C.P.E. バッハ:「主に感謝を捧げよ」(ベルニウス)
BACH, J.S.: Easter Oratorio / BACH, C.P.E.: Danket dem Herren (Bernius)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/carus83.212

イメージ 9

ヨハン・ゼバスティアン・バッハの4声コラール集

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ブライトコプフ版 1784年ヨハン・ゼバスティアン・バッハの4声コラール集、(-よんせいコラールしゅう、VIERSTIMMIGE CHORGESÄNGE)は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハによる4声のコラール、讃美歌集。ヨハン・フィリップ・キルンベルガー、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ共編。全4巻。バッハ作品主題目録番号BWV.253-438。バッハのコラールはプロテスタントの信仰を最善の方法でよくあらわしている。

出版
1765年に100曲のコラール編曲を収録した第1巻が出版され、さらに1769年100曲を収録した第2巻が出版。1786年に第3巻。1787年に第4巻。

合計371曲のコラールが収録されているが、重複印刷があるため実際の曲数は348曲である。4曲はバッハのものでないとされるが各出版社によって収録曲数が大きく違う。キリスト生誕暦2000年の時点では、バッハのコラールのうち15曲が漏れている。

コラール
BWV262 Alle Menschen müßen sterben すべての人は死ななければならない
BWV302-303 Ein Feste Burg ist unser Gott 神はわがやぐら
BWV392 Nun ruhen alle Wälder 草木も人も
BWV397 O Ewigkeit, du Donnerwort おお永遠、そは雷のことば
BWV402 O Mensch, bewein dein Sünde groß ひとよ、汝がつみの



イメージ 10

J.S. バッハ:コラール集 1 (リリング)
BACH, J.S.: Book of Chorale Settings (A), Advent and Christmas
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.078

イメージ 11

J.S. バッハ:コラール集 2 (リリング)
BACH, J.S.: Passion
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.079

イメージ 12

J.S. バッハ:コラール集 3 (リリング)
BACH, J.S.: Book of Chorale Settings (A)
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.080

イメージ 13

J.S. バッハ:コラール集 4 (リリング)
BACH, J.S.: German Mass
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.081

イメージ 14

J.S. バッハ:コラール集 5 (リリング)
BACH, J.S.: Book of Chorale Settings, (A), Incidental Festivities, Psalms
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.082

イメージ 15

J.S. バッハ:コラール集 6 (リリング)
BACH, J.S.: Christian Life
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.083

イメージ 16

J.S. バッハ:コラール集 7 (リリング)
BACH, J.S.: Jesus Hymns
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.084

イメージ 17

J.S. バッハ:コラール集 8 (リリング)
BACH, J.S.: Book of Chorale Settings (A), Trust in God
このページのURL http://ml.naxos.jp/album/cd92.085