今日は水まわり関係のお掃除グッズを紹介させてくださいキラキラ

 

 

先日次女が入院したとブログにアップしましたが、

入院中、私は娘の病院へ付き添いでいなければならないため

娘と夫は義理のご両親宅へお世話になっていましたあせる

 

自宅には洗濯物や、次女の入院グッズなどを取りに帰るくらいで

生活感ゼロな日々・・・真顔

 

久々に帰宅すると・・・・・!!

 

ひー!!!!

 

水回りが、残念なことになってるー!!!

 

特にシンク!!!!

 

 

お掃除をして家を空けていたはずなのに

くすんでいる・・・・真顔

 

 

ショック!!!

 

 

いつもは食器用洗剤で、シンクを磨いているのですが

こちらの洗剤に変えてみましたキラキラ

 

輝き洗剤キーラ

 

私はAmazonで購入しました。

 

この輝き洗剤キーラは、ホテルの清掃現場で20年も使用され続けてきた

水回り用のプロ向け洗剤が、一般家庭用として売り出されたものキラキラ

 

プロ向け洗剤なだけあって、かなり綺麗になりますグッド!

 

 

水回りの気になる汚れって

「水アカ、石鹸カス、ヌメリ」の3つではないでしょうか。

 

白く析出した水アカや石鹸カスは、クエン酸で分解。

ぬるぬる汚れは、4つの洗浄成分で浮かして落とします。

 

洗剤自体は、このように淡い黄色をしています。

 

 

この色は、天然のヨードの色なのだそう。

 

香りもヨードそのままの香りで、香料などは一切使用していません。

 

では、早速洗ってみましょう。

 

まずは、40度程度の温かいお湯で、すすぎます。

こうすることで、ゴミや汚れをざっと流し、洗剤のノリをよくします。

 

スポンジにキーラをつけて、優しく洗っていきます。

 

この、「優しく洗う」という点がポイント!!

 

水回りのお掃除は、汚れを落としたいから

ついつい力を入れてゴシゴシしたくなってしまいますが

賢く洗うコツは、力を入れずになでるようにこすることなのだそう。

 

こうすることで、汚れがついている部分がわかり

そこをしっかり洗うことができるそうですよ。

 

そうそう、洗剤に含まれているヨードは強い除菌効果があって、

99.9%も除菌できるそう。

 

除菌をしたい場合は、洗剤をこすりながら塗り広げた後

5分ほど置いてから流水ですすいでくださいね。

 

最後は、残った水滴をふき取ります。

水滴が白い水アカの原因になるから、しっかり拭き上げましょう。

 

お掃除した後は、ピカピカキラキラ

 

 

白い水アカも汚れも、キレイになっていますね♡

 

 

お掃除の様子は、こちらの動画にアップしてみましたので

よろしければ見て下さいね。

 

1分程の動画です。

 

 

 

 

輝き洗剤キーラは、歯磨き粉でおなじみの

サンスターが作っています。

 

長年の歯磨き剤のノウハウを生かして

表面を傷つけにくい超微粒子の高清掃材を使った

キーラを作り上げたのだそうですよ。

 

 

私はキッチンのシンク(ステンレス)に使いましたが、ホーローやタイル、

ガラス、陶器、プラスチックにも使用できます。

 

だから、食器類や洗面台、浴室、洗面器やイスの

お掃除もできちゃいます。

 

これ1本あれば、水回りのお掃除はお任せ合格

 

 

「お風呂用洗剤」「食器用洗剤」「シンク用洗剤」などなど、

複数の洗剤を使い分ける必要がありません。

 

洗剤の本数が減るので、水回りの物も減って片付くし

シンクや洗面台の輝きも出るしで、良いこと尽くめですね。

 

 

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

サンスター株式会社のモニターに参加しています。