皆様、こんばんはおねがい

 
 
 
先週の3/11で、東日本大震災からまる10年たったのですね…。
 
 
東北の方々の困難と御苦労を思えば、こんなことを書くのも大変大変烏滸がましいかもしれませんが、千葉も千葉で大変でした。
 
 
この後、当時の体験をほんのちょびっとだけ綴っております。
 
 
読んでも大丈夫な方だけ、スクロールしてお読み下さい🙇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10年前の3.11。
 
 
千葉でも。
 
 
映画でも見ているかのような外の光景は今でも忘れられません。
 
 
当時勤めていたのは、小児科の某クリニック。地震がおきたのは小児健診中でした。予防接種の時間ということもあり泣き叫ぶ赤ちゃん達。大きな地震でパニックをおこしかける若いママさんもいました。例え身を挺してでも、なんとかして未来ある子ども達と若いママさん達を御守りせねばと思ったことを昨日のことのように覚えています。
 
 
あれから10年たって、私の状況も変わり、主にデイサービスさんへ助っ人ナースで派遣されることが多くなった昨今ですが、
 
 
たまたま今年の3/11は10年前と同じく、小児健診へ助っ人派遣ナースで行っておりました。
 
 
地震がおきた時刻に市からの放送が流れ、その場にいた全員で黙祷を捧げました。
 
 
被災された方々の深い哀しみと衝撃の記憶は、消えることはないでしょう。
 
 
あらゆる困難と苦しみの中にあっても、この10年、前を向いて歩んでこられた勇気ある人々に敬意を込めて。
 
 
 
 
あの日を忘れないこと。
 
 
風化させないこと。
 
 
教訓があるならば、それを生かすこと。
 
 
そんなメッセージが思い浮かびました。
 
 

 
 
キラキラキラキラ 神社 キラキラ キラキラ キラキラ 神社 キラキラキラキラ
 
 

 
 
さてさて。
 
 
本日のお題は、お久しぶりの『参拝記録』です!
 
 
先週参加させていただいたZOOMレイキ練習会の参加費をお納めに氏神様へお参りに行って参りました。
 
 
神社登渡神社様ですキラキラキラキラ
 
 
実は、こちら。
 
 
先月の時空を超えての記事で、
千葉神社様よりブログをご覧の皆様へ遠隔でレイキをお届けした際に、じろうくんさんから御感想をいただいて、やって参りました!!
 
 
 
 
私は、こちらの神社様の近くにある町で生まれ育ちました。
 
 
鳥居前の坂は、看護学校に通うのに自転車でえっちらおっちら登り降りしていた通学路でもありました自転車
 
 
言ってみれば、氏神様ですかね照れ
 
 
通り過ぎることが多くて、実は お参りに来たことは数える程度なのですがあせるあせるあせる
 
 
それでも、鳥居をくぐった途端に、相変わらず くらっとくるくらい強い御神気で出迎えて下さいましたおねがいキラキラ
 
 
手水舎の裏の木々からは、鳥さん達がピチュピチュピチュピチュと大合唱を奏でてくれましたオカメインコ音譜音譜
 
 
実は、地名が“登戸(のぶと)”にあるせいなのか何なのか。
 
 
地元民は、登戸(のぶと)神社と呼んでいます。 
 
 
私も、てっきり登戸神社さんだとばかり思い込んでいたから、大人になってから正式名称が登渡(とわたり)神社さんと知って驚いたものですウシシ
 
 
 
 
御祭神は、
 

 

日本の神様がお喜びになる 八百万の神様手帳 令和三年

  

神様手帳1月の神様でもある
 
 
アメノミナカヌシノカミ
天之御中主命
 
タカミムスビノカミ
高皇産霊命
 
カミムスビノカミ
神皇産霊命
 
 
の造化三神と、
 
 
アメノヒワシノカミ
天日鷲命様です。
 
 
 
その他、詳しいことは、じろうくん♡さんのコメントをご参照下さい下矢印
 
 
 
コメントをいただき、へぇ~そうだったんだぁ~ビックリマークと思った元地元民なのでしたてへぺろ
 
 
 
御神木の隣にある神楽殿の横には、
 
 
末社様が長屋のように仲良く並んでいらっしゃいます。
 
 
七福神様と、、、?謎の仙人お二人??
 
 
「ぼ、ぼ、ぼく、お、おにぎり食べたいんだな。」とでも言い出しそうな布袋様は、上にもいらっしゃいましたおにぎり
 
 
登戸神社様で一番好きな場所が、拝殿の横に入った浅間社と龍神様の井戸のある奥。
 
 
ここから御本殿の素晴らしい彫刻を、ぼぉ~っと眺めるのが好きなのですラブ
 
 
昔はお寺だったこともあり、裏手の駐車場には、仏像も並んでいます。
 
 
水神社様の脇には、(たぶん)金比羅様?や弁財天様もいらっしゃいました。
 
 
手水舎のお向かいには、光の反射が綺麗に写っている稲荷社様キラキラ
 
 
 
登戸神社の宮司様は、今、私が住んでいる地域の氏神様の管理をして下さってもいるので、
 
 
考えてみれば、引っ越した今でも御縁は続いていたのですよねうーん
 
 
まゆみ、こんなにおばちゃんになったよ大きくなりましたビックリマークと久しぶりに神様にご挨拶できて嬉しかったです照れ
 
 
今回、お参りのきっかけを下さった じろうくん♡さん、本当にありがとうございました🙇
 
 
 
 
 
キラキラキラキラ 神社 キラキラ キラキラ キラキラ 神社 キラキラキラキラ
 
 
 
 
 
さんではなく登さんだと知ったのは、大人になってからでした。
 
 
きっかけは、まだ地元に残っている同級生から、ねーねー知ってた~?と正式名称を聞かされて驚いたものです(笑)。
 
 
今回、久しぶりに ゆっくりお参りさせていただき、よくよく見てみると、
 
 
自転車で通り過ぎていた鳥居前にも
 
 
看板にも
 
 
拝殿にも、あちらこちらに神社とあるではないですかあせる
 
 
全く気がつかなかったわー滝汗
 
 
 
 
キラキラキラキラ 神社 キラキラ キラキラ キラキラ 神社 キラキラキラキラ
 
 
 
 
お知らせ①です。
 
 
4/4(日) 10:00~ 
 
レイキ練習会
 
ZOOM流しっこの会
 
開催します!
 
 
午前の会、残 2席です。 
 
 
10:00~の午前の会は、私からの臼井式レイキ、ライタリアンレイキ、エンジェルリンクを御受講下さった生徒様を優先させていただきます。
 
 
13:30~の午後の会もキャンセルが出て1席空きましたので、生徒様以外でも、私への連絡先(メール、ライン)をご存知の方でしたら、よろしければお申し込み下さい。
 
 
ゆるゆる楽しく練習しましょう照れ音譜
 
 
 
参加費は無料ですが、ただし、どちらかにお賽銭として、もしくはどこかに募金として、あなたのお気持ちをお納めいただければ幸いです🙇
 
 
お申込み先は、メールでもラインでも、あなたが知っているであろう私への連絡方法(郵便以外笑)でお願いします。
 
 
 
 
キラキラキラキラ 神社 キラキラ キラキラ キラキラ 神社 キラキラキラキラ
 
 
 
 
お知らせ②
 
 
臼井式レイキ
ライタリアンレイキ
エンジェルリンク
伝授しています。
 
 
メニュー、御予約状況等、詳細は、
 
をご覧下さいませ。