★二十四節気をミトコンドリア的にみる 大寒の「款冬華・ふきのはなさく」頃 | 豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

豊かさと健康♪幸せのカギ♪ザ★ミトコンドリア

ココロとカラダのつながりを誰しもが細胞の中にもっている小さな器官「ミトコンドリア」の視点から紐解くで、豊かさと健康、そして幸せを手に入れるための方法を伝えるブログ

おはようございます。
幸せのカギ
ザ☆ミトコンドリアのさくです。

今日から
二十四節気は「大寒」

一年でもっとも寒くなる季節ですね。

今日はその初候の
「款冬華」です。
(ふきのはなさくと読みます)

款冬とは「フキ」のことです。
もっというと
「フキノトウ」のことです。

大寒のこの季節
ふきのとうのあの可愛らしいつぼみから
黄色い花が見られます。

前回も書きましたが
私は毎年この「二十四節気」を
紹介しているのは
季節を感じてもらうこともありますが
二十四節気は太陽太陰暦の頃から
使われてきたものだからです。

江戸時代に使われていた
月のリズムをベースにした
太陽太陰暦♪の方が
ずっとカラダに優しく
ミトコンドリアを活性させる
リズムです。

こんな季節
少しだけ耳を澄ませてみてください。

春は黄色から
といいますが
ふきのとうを見かけたら
そっとこう声をかけてみてください。

「私のミトコンドリア、ありがとう♪」

今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。