「第2回オリエンテーション」 | 社団法人 水戸青年会議所

「第2回オリエンテーション」


河合委員長、おまたせしました。




4月22日水戸青年会議所事務局がある産業会館において


「第2回オリエンテーション」が行われました。





「第1回オリエンテーション」の様子はこちら (その1)  (その2)





今回のオリエンテーションはOBでもある増山英和氏を講師にお招きして・・・




「タイムマネジメントのすすめ」 


  ~忙しい方必見!仕事と家庭とJCの両立~





仕事とJCの両立・・・ではなく、そこに家庭が入っているのは、


担当副委員長がN氏であるから・・・なのか?






本日の司会は、会員研修委員会会計幹事、笹沼一弘君てんぐ



おとなりは、幡谷哲太郎会員室室長ハム


社団法人 水戸青年会議所




多くのメンバーと、入会希望者が出席しました。


社団法人 水戸青年会議所





開会宣言は、伊藤康之君キラーン


社団法人 水戸青年会議所

若干、緊張気味・・・








増山英和先輩の経歴を少し・・・


増山会計グループ代表

(増山英和税理士事務所、株式会社増山会計、株式会社増山総研、

 有限会社増山商事、株式会社つくば未来ファンド、増山英和行政書士事務所)


1990年水戸青年会議所入会

2002年ご卒業



社団法人 水戸青年会議所





講演の前に、6つの班に分かれ意見交換会。


テーマは「あなたは忙しいですか?なぜ忙しいのですか?」








意見交換会の様子です。









様子です・・・










すみません。写真がありません。









※突然ですが、クイズです。なぜ、写真がないのでしょう?


 ①意見交換会に夢中になりすぎた。


 ②カメラを持ってることをすっかり忘れてた。


 ③途中でカメラの存在に気付いたが、正直「もういいや」と思ってしまった。









正解は・・・









全部です。ホントすみません、河合委員長!




社団法人 水戸青年会議所
(注)本文と写真は関係ありません。









意見交換会の後は、増山先輩の熱ーいお話。






「時間は誰にでも平等に与えられている!」


「すべてが「忙しい」という言葉で言い訳になってしまう。」


「その忙しさは何のための忙しさですか?」


「JCはチャレンジの場である。」


「成果を出すためのステップ・・・学ぶ→気付く→動く→続ける」


「成果を出すためには、「動く」ことが大切」


「あなたは1分いくらの人間ですか?」


「時間にルーズな人は成長しない!」


「目標は日々を支配する」


「夢に日付を!」


「目標はわかりやすいところまでブレイクダウンしよう」


「仕事のリストアップをしよう」


「仕事実績表を作ってみよう」






たくさんのお言葉いただきました!



胸にグサグサ刺さりまくりです。




社団法人 水戸青年会議所


社団法人 水戸青年会議所


具体的でわかりやすい表現でお話しいただきました。








最後に質疑応答。


社団法人 水戸青年会議所


社団法人 水戸青年会議所

社団法人 水戸青年会議所



とても有意義で学びの多いオリエンテーションでした。




増山先輩、ありがとうございました。









そして会員研修委員会のみなさん、お疲れさまでした。




鈴木真一君(会員研修委員会)


社団法人 水戸青年会議所


田山浩之総括幹事(会員研修委員会)


社団法人 水戸青年会議所


笹沼一弘会計幹事(会員研修委員会)


社団法人 水戸青年会議所