「ドラえもん」は条例違反


俺はかつて車体利用広告の審査の仕事をしていましたので自分の見解を述べます。

論点1 なぜ広告掲出30日前までに許可申請を関係自治体に提出しなかったのか?

論点2 ドラえもんは広告にあたるのか?

論点1に関しては小田急の落ち度。もっとも小田急から委託を受けた広告業者が悪い。広告業者は都道府県に講習を受けて免許を受けている筈だから「知らなかった」は済まされない。

論点2には争いがあるだろうが、俺は広告に当たると解釈する。ドラえもんは現在もテレビで放送中であり、コミックスやぬいぐるみ等のグッズも販売している。営利の要素がそれなりにあるから。

ちなみに地下鉄なら「屋外」広告にはならず、「屋内」広告になる為に今回の条例は適用外になると思います☆
ちなみに駅構内の広告も屋内広告。条例の趣旨は沿線住民に都市景観を損ねるような形で広告を掲出してはならないというもの。

ちなみにドラえもんは良くて、笑うせえるすまんはダメというようなことは関係なし。