春を感じる瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





ハイサイ!!

ミトちゃん ヤイビーン (^o^)




今日は「春分の日」です(^o^)

2025年の春分の日は、3月20日(木)。一般的には「昼と夜の長さが同じになる日」といわれ、春の訪れを実感する日だ。しかし、厳密にいうと実際には昼のほうが少し長いそう。


太陽が春分点を通過する瞬間が「春分」と定義され、春分を含む日のことを「春分日」とし、「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」とされている。


もともと、この時期はお彼岸で、先祖を供養する日でもある。2025年の春のお彼岸は、3月17日(月)が彼岸入り、3月20日(木・祝)の春分の日が中日で、3月23日(日)が彼岸明けとなる。この期間に寺院では、彼岸会(ひがんえ)として法要を行う。


春分の日は、太陽が真東から出て真西に沈む日。浄土思想では、極楽浄土は西方にあり、西方に沈む太陽を礼拝することが習わしだ。煩悩を払うため西に沈む太陽に祈りを捧げ、極楽浄土へ思いをはせる。



春のお彼岸によく店頭に並ぶのが「ぼたもち」です。もち米を蒸してつぶしたものをあんこで包んだ、昔ながらの食べ物です。あんこの原料は「小豆」ですが、小豆には古くから「魔除け」の効果があるといわれています。










by TORQUE G06