好きな鍋料理は?
▼本日限定!ブログスタンプ
ハイサイ
ミトちゃん ヤイビーン (^o^)
今日は「鍋🍲の日」です(^o^)
愛媛県伊予市に本社を置き、鍋料理に欠かせないつゆなどを作っている食品メーカーのヤマキ株式会社が制定。

日付はこの日が「立冬」(11月7日頃)になることが多く、冬の到来を感じる頃になることから。冬に向かい鍋物がより美味しくなることをアピールし、家族で鍋を囲んで団らんを楽しんでもらおうとの願いが込められている。
立冬
11月7日(木)から、二十四節気(にじゅうしせっき)の「立冬」に入ります。暦の上では、この日から冬になります。
秋分と冬至のちょうど中間にある立冬。その立冬とは、どんな時季なのでしょうか。
「木枯らし」も「凩」も「こがらし」と読みます。「凩」は日本で作られた漢字、つまり国字です。
木枯らし(以降は「木枯 」と表記)は木を枯らす風という意味で、秋の終わりから冬の初めにかけて吹く、強く冷たい風です。
by TORQE G06

