黒いものと聞いて思い浮かぶのは何?
▼本日限定!ブログスタンプ
ハイサイ☀️😃❗
ミトちゃん やいびーん o(^o^)o
今日は「黒の日」です🌅
京都黒染工業協同組合が1988年(昭和63年)に制定し、創立40周年となる1989年から実施。
日付は「く(9)ろ(6)」(黒)と読む語呂合わせから。伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図る日。
語呂がよかったからなのか、そこに目をつけたのが食品業界。
黒い食品はポリフェノールを多く含んでいたり、と近年の健康食品への需要にもマッチして、そこから「黒いものを食べて元気になろう」とスーパーなどで売り出しに使われるようになりました。
余談ですが「松崎しげるの日」でもあります。9月6日はしげる祭りとして毎年「黒フェス」が開催されているそうです。
今日は、黒い服でも着ましょうか
by TORQUE 5G

