時事通信社のWebによりますと

新型コロナウイルス対策のマスク着用について、JRや私鉄などでつくる「鉄道連絡会」がガイドラインを改定し、13日以降は各社の判断に委ねる方針を固めたことが7日、関係者への取材で分かった。政府が13日から着用を個人の判断に委ねると明らかにしたことを受け、対応を検討していた。
鉄道連絡会は昨年12月、車内の3密対策などをまとめたガイドラインの第4版を公表。駅構内の掲示を通じ、乗客にマスク着用や会話を控えめにすることへの協力を呼び掛けるよう求めていた。
関係者によると、改定後のガイドラインからはマスク着用の呼び掛けに関する項目を削除する。一方で、車内の定期的な換気や消毒を求める記載は残すという。
航空機内のマスク着用については、国内航空各社が加盟する定期航空協会が2月、乗客乗員とも個人の判断に委ねると発表。日本バス協会は今月1日、マスクの適切な着用を呼び掛ける記載が削除された新たなガイドラインを公表した。



私は、電車内と飲食店内以外はマスクをしていません。

マスクによる 免疫力の低下 酸素不足による思考力の低下(簡単にいうと頭が悪くなる)からです。

13日以降は、こういった場所でもマスク😷をしなくてすみそうです(^o^)





by TORQUE 5G