昨日は、上野公園に行きました(^o^)

この花は!?


アメリカデイゴ! 沖縄のデイゴと違うんですネ(^_^;)


デイゴとは、アメリカデイゴと同じくマメ科デイゴ属の植物です。沖縄県の県花に指定されており、デイゴの花が満開に咲くと天候が荒れ、台風の当たり年になると信じられています。沖縄では公園や街路樹によく植えられており、人びとに親しまれている樹木といえるでしょう。デイゴの幹は加工しやすいため、乾燥させて沖縄の民芸品である漆器作りや、下駄箱、キクラゲ栽培の原木にも使われます。
アメリカデイゴとデイゴには生育している場所や花の咲き方、幹のようすに大きな違いがあります。
アメリカデイゴの花は卵型の旗弁が大きく垂れ下がっているのが特徴です。デイゴの花はアメリカデイゴとは違い、細長い筒のような花びらをしています。また、アメリカデイゴは花茎が長く、垂れ下がるように咲きますが、デイゴは同じ花茎でも線香花火のように短く放射線状に見えるのが特徴です。




西郷さんの銅像の横にあります!


上野だネ(^o^)







by Xperia 1 Ⅲ