幸せと豊かさに向かっている皆さんへ

 

ここ近年、

「思考が現実化」する、

 

スピードが、

早くなっているように感じますね^^

 

言い換えるなら、

「思考が現実化しやすい」とも、

言えるのかもしれません。

 

これは、

21世紀に入ってから特に、

「心」や、

「魂」の世界に、

人類が理解を示しつつあることが、

関連しているのかもしれません。

 

ところで、

「引き寄せの法則」では、

願いは、

「叶った形で宣言せよ」と、

言われます。

 

でも、

神社に行くとつい、

「神様にお願いするような」

祈りの形式になりやすい。

(神社でお願いするなという話もありますが)

 

こういうの、

皆さん混乱しませんか??

「どっちがホントなの??」って。

 

引き寄せの文章みたいに、

願いが叶ったカタチで祈っても、

しっくりこない人もいるのではないかな??

 

持論ですが、

「引き寄せの法則」のように、

「完了した形」で祈るのは、

宇宙の「法則神」に対してです。

 

そして、

神社でお願いのように祈るのは、

「人格神」に対しての祈りです。

 

神社にお祀りされている神々は、

太古の日本の偉人たちです。

 

そういう魂が、

霊界でも修行を積まれて、

神に近い立場になられて、

でも人間的な感覚もまだもっていらっしゃる…

 

そういう神的魂が、

神社にはお祀りされています。

いわば私たちの「大先輩」です。

 

そういう方たちに呼びかけるのは、

普通に人に話すように、

報告をしたり、

加護を願ったり、

その様にして良いと思います。

 

一方、

宇宙の「法則神」というのは、

人格的な要素がありません。

 

だから、

システマティックに??

「叶った形を宣言する」という、

方法を取ります。

 

でも20世紀まではね、

祈りって、

天に届きにくかったんですよ。

 

例えて言うなら、

空に厚い雲がかかっているような状態。

「心」や、

「魂」の世界に、

人類が理解がなかったからね。

 

だから、

キリスト教なんかでは、

 

「父と子と聖霊の名によって祈ります」って、

そういう言葉で祈りを締めくくりました。

 

悪魔と戦って勝利した、

イエス様の名によって祈ったのです。

 

そうすると、

つきぬけて天に届く。

 

水戸黄門が、

印籠をだして、

悪党が「ははあー」ってなるのと、

ちょっと似てるか??(笑)

 

でもね、

21世紀に入って、

人類が「心」や「魂」の世界に、

理解を示し始めたことで、

だんだんお空の曇りも消えてきたんです。

 

だから、

祈りも通じやすくなりました。

 

「法則神」に祈るのか?

「人格神」に祈るのか?

 

ぜひ前向きな祈りをして、

更に幸せを手に入れましょうね^^

 

ちなみに、

神社のご神前で祈る時は、

 

2礼2拍手して、

(神社によって作法が違うこともあります)

 

そしたら、

心の中で、

「(住所)から参りました(名前)です」と、

申し上げてください。

 

そして御礼を申し上げて、

今日「参拝に来た目的」を、

お伝えします。

 

状況をお伝えして、

基本は「私、頑張ります」

 

そのうえで、

ご加護を願います。

ぜひ実践してみてくださいね^^

 

皆さんのスペースが安心安全であり、

皆さんの日常が最高最善であることを、

私はいつも応援しています。

 

ありがとうございます^^