自分の記録になるために書きます。

12月初めごろより吐き気、食欲不振、突然と襲う

気分不快感。副作用で夏に入院した時の症状に似てきた。

12月8日。J病院の定期受診。

主治医「肺高血圧症より副作用できつそうだね」と

診察室に入るなり言われた。長年のお付き合いなので

よくわかってらっしゃる。「もうしばらく頑張ってみますわ」

と返事をして帰宅した。その帰宅途中に車を運転中に

痰と同時に昼ごはんで食べたパスタと胃液が口の中に

あふれる。車幅が狭い片側2車線だから容易に路駐は

出来ない。もうあふれそうだけど行くしかないと思う。

早く赤信号になれ!と思うけど、こんな時はずーと青信号が

続く。汚いけど口から少しずつ汚物がしたたり落ちる。

信号5個ほど超えたところで赤信号。慌てていつも

運転席の横に置いている「ゲー袋」にやっと戻すことが

できた。その後は無事に家に戻れた。やれやれ。

8日の夜、寝転んでテレビを見ていた。少し態勢を変えようと

少しだけ体をずらした。すると「グチャ」とバストの

下の方から鈍い音がした。やってもうた( p_q)

けどそんなわけないよ。少しねじったかなぁと思い

痛いけど眠れた。次の日に市役所の用事を済ませ長女と

ランチ。JYJライブの想いを熱く語る私をみて「おかん

ようやるわ」と言う顔で見られた。「福岡に行きたい」と

いう私に「そない思うなら行ったら!」と言われた(笑)

その夜胸痛で夜中目を覚ます。痛み止めを飲み「これは

肋骨骨折間違いなし」と思い、水曜日の朝に近くの

整形外科へ。第6番目の肋骨にヒビが入っていた。

ちょっと寝返りしただけなのに・・・

年は取りたくないなぁ。水曜日の夕方、J病院の主治医に

電話して、副作用が酷くなり薬続行はできないと報告。

そして肋骨骨折を伝えた。

「う~ん。どうするかなぁ。暫く薬はやめて様子みよう。

肋骨は経過観察しかないしね」と。

主治医の困った顔でうつむく顔が想像できる(笑)

次の診察日1月5日まではとりあえず中止。

でも5日以降はどうするのかなぁ?また薬再開は

嫌だし。しかし薬を飲まないと病気が進行する。

いつも思う。「薬をとるか、病気進行を受け入れるか」

いくら考えても迷う。難しい判断。

長女にメールで肋骨骨折と薬中止を伝えた。

「で!福岡行けるの?」と脅しをかけるような返信が

あった。「これで完全に諦めました」と返した。

でも、でもどうかして行けないかしらと、JYJ病を

患った私。

今日は23日。福岡ドームライブ。未だにチケット情報を

見て、新幹線に乗って行こうかとまだ諦めきれないでいる。

ホンマに重症ですわ(T_T)

おかげさまで副作用はかなり楽になり、少しずつ食欲も

回復してきた。何よりも気分不快感がとれた。

肋骨の痛みも軽減した。地鳴りがするような強烈な

頭痛に比べるとましである。痛みには強くなった。

25日は長居ヤンマースタジアムで開催される

「6 Minutes Run for CTERH」に参加する。

これはCTEPH(慢性血栓塞栓性肺高血圧症」の啓発活動で

元全日本サッカー選手や一般の人も参加して6分間走り、

その合計走行距離で薬品会社に助成を求め、肺高血圧症

患者の生活の質をサポートする運動です。

肺高血圧症の「6分間歩行」検査を取り入れたものです。

正常値は6分間で500メートル以上歩行ですが、

私は300チョイぐらいしか歩けませんが、少しでもお役に

立ちたいと思い参加します。肋骨骨折は予想外ですが・・

25日なのでサンタ帽子を被って歩きます。

25日までにもう少し肋骨の痛みがとれることを願っています。

以上が最近の私の変化です。