まめたろうはまだ生き続けてます。


苦しいと思うけど頑張っています。

20140220_134132.jpg


昨日(2月19日)の朝はペースト状の缶詰を1缶


食べた。食欲があることに少し安心した。


ふらふらしながらも歩ける。


夕方4時前に自分で歩いておトイレに行きおしっこも


した。これならまだ生きれるかなぁ。


子ども達にまめたろうの様子をメールで知らせる。


来週に様子を見に行くけど「それまで持つかなぁ」と


返事がある。何とかそれまで生きてほしいけど


これもってわからない。


夕方5時過ぎ頃から段々危うくなってきた。


8時ごろから後ろ足が立たなくなるが、腰砕けながら


2階の部屋で動き回る。特に四隅に顔を突っ込む。


暗いところに行きたがる。ベットを利用して押し入れへ


飛ぼうとするが落ちてしまう。


とうとう前足も立つことができなくなる。それでも


這いつくばるように前足だけで動き回る。呼吸もかなり


荒くなる。苦しくて、苦しくてジッとしていられないのだろう。


余りにも苦しがるので「夜間休日動物病院に行って


安楽死の注射を打ってもらおうかしら・・・」という考えが


浮かぶ。でもそれだけはやめよう・・・


この苦しみを何とか取ってあげられないかと思うけど


どうすることもできない。ただ見守るしかできない。


夜中の2時頃にはのた打ち回ることもできなくなり


動かなくなった。4時頃まで抱っこしていたが、私も


これ以上起きていては体が持たないと思い、お布団に


横たわりまめたろうを横にして入眠剤を飲んで眠った。


朝9時半に目覚める。横を見ると荒々しい呼吸がなくなり


グッタリとしていた。「良かった~まだ生きている」


動物病院に電話して緊急で診察してもらう。


体温を測るが低すぎて測定不能。


先生が「もう何もしないでこのままいこう。良く長生き


してくれたしね。凍死する人が段々体が冷えて行って


意識が遠ざかって亡くなるように、まめちゃんも今は


その状態。自宅で最期を看取ったほうがまめちゃんも


幸せ」


帰ってきてから呼吸は浅くなり、頭が痛いのかしきりに


頭だけ右、左に動かす。呼び掛けには反応してこちらを見る。


只今夕方5時前。頭も動かさなくなった。目は半開き。


昨日から目を閉じて眠らない。1時間でもいいから目を閉じて


寝て欲しいと思うけど、目を閉じることは死を意味するのかしら。


「まめ」と呼ぶと頭を持ち上げる。


私たちに少しずつ死を迎える準備をしてくれているのかも。


これ以上苦しまないで逝ってほしいと節に願う。