二女が生後ひと月半のセブンちゃんを連れて
里帰りしてきて今日で1週間。
今はセブンちゃん中心に家庭が動いている。
少し抱っこ癖があるようだけど、まぁこれが
普通なんでしょう。
鳴き声の最後はハスキーガール。
時よりため息もつく(笑)
「ビリビリーブブ!」と大きなおならと同時に
便を排出。その後はすっきりな顔して
おちょぼ口(-^□^-)
「嫁に行かれまへんでー(#⌒∇⌒#)ゞ
お風呂は大好きで得意のおちょぼ口。
石鹸で顔を洗っても泣かない。
少し湿疹ができているので、顔をこすると
気持ちいいのかなぁ。
私が抱っこするとどんなに不機嫌でも直る。
これは長年の経験で抱っこの仕方がホヤホヤママ
とは違うのかも。自分の子ども3人、孫6人抱っこした
経験者だもの(笑)
二女夫婦は「神の手」だという(●´ω`●)ゞ
慌ただしく一日が過ぎるけど、息抜きに木曜日は
大学に行きました。
唐揚げ弁当。390円也。若い学生さん相手だから
量が半端ではない。さすがの私も完食は無理(;^ω^A
授業は韓国映画を3分の2ほど見た。来週見終わって
感想文を提出になる。
「息もできない」というタイトルで暴力シーンが多々ある。
見ているだけで息苦しくなる。暴力をふるうことで
相手を傷つけ、それ以上に自分自身が傷つく。
日常茶飯事に暴力があるとそれで解決することに
慣れてしまう。気持ちは荒んでいくばかりで、明日への
希望などなくなる。
後半はどんな展開になるかわからないけど、直ぐに
感想文を書かなくてはいけない。大の苦手である。
少しネットで調べて下準備をしていかなくちゃσ(^_^;)