今日は本当に暖かい。
大気汚染が気になりながらもお洗濯物を干した。
そして春探しのお散歩へ。
まずは
わかり辛いかもしれないけど梅と夏ミカンの共演。
次は
道端に生息する水仙。寒さに負けないで咲くのは
強くて芯がしっかりしている証拠。見習いたい。
お次は
今日も白ちゃんは眠そうで声をかけても薄目。
春の陽ざしが気持ちいいのだろうね。
ではでは石垣に垂れ下がって咲いてる梅の花
これって「枝垂れ桜」では「枝垂れ紅梅」っていうのかしら。
紅色が春を教えてくれる感じでした。
道行く人が「きれい!」と言ってました。
次が公園に咲く白い梅
満開ですね。公園では春を楽しんでいるように
小鳥たちが草の上に降りてあちこち歩き回っている。
写メを撮ろうとしても直ぐに逃げられる。
もうちょっとジッとしてくれたらいいのに・・・
学生さんがバスケットボールのシュートをして
遊んでいる。「楽しいんだろうな」と思いながらしばらく
見ていた。そして何かお墓ではないけど5段ほどある
四角いもので、段々小さくなっている不思議な建造物。
私は有名な人のお墓かなぁと思い周辺を歩いていたら、
トッペンの後ろに怪しい影が・・・
見上げてみたら何とカップルがいちゃついていた。
確かに樹木の陰でうす暗いし人目にはつかない。
カップルには穴場かしら・・・
「昼間から何するネン」。でもこれも若さかなぁ。
おばさんは直ぐに退散するし、目一杯にイチャツイテ!
おばさんのひがみ根性丸出し(笑)
1時間半ほどの春の陽ざしに誘われてのお散歩でした。
気持ち良かった。