おはようございます。
といってももうお昼ですね(*⌒∇⌒*)
今日は少し肌寒いです。もう仕舞おうと思っていた
ガスストーブをつけてしまいましたよ。
やっぱりホカホカするのはいい心地です。
母が亡くなって今年で丸13年になりました。13年前のお正月に
「多分今年でダメだろう」と思い、家族5人で帰省して賑やかな
お正月を過ごし母も喜んでくれました。その時に形見ではないけど
母が育てていた「君子蘭」の鉢植えを持って帰って来ました。
その3ヵ月後に母は帰らぬ人となりましたが、お正月に親子5人で帰省して
よかったなぁと思いましたね。
それからこの「君子蘭」は毎年、毎年咲いてくれます。日当たりは悪く
肥料もやらず、時々お水をやるだけですが、まぁ何があろうが文句も
いわず凛として咲いてくれます。昨年から葉が枯れてヨレヨレなので
「今年は無理かなぁ」と思っていたら、ちゃんと蕾を見せてくれ、
もう少しで開花です。5株あるのですが今まで3株だけ開花していましたが、
今年は5株すべて蕾をつけています。
私の卒業祝いだ!母がきっと喜んで咲かせてくれたのだと思うと胸が
いっぱいになります。嬉しいですね。
そして20年前に亡くなった義父が大切に育てていた「観音竹」
一時は殆んど枯れてしまい復活は無理だと思っていたのですが、
青々と育っています。これも日当たりもない、肥料もない、時々水だけ
だけど、おじいちゃんの想いがあらわれている様で胸を打ちます。
手入れをしない無精者の私ですが、時々君子蘭、観音竹をみて母や
義父の事を思い出します。欲をいえば「生きて」今の私の姿をみて
欲しかったなぁと。きっときっと満面の笑みで私を誉めてくれる??かなぁ。