先生とランチに行く道中に「まさか袴を着てくるなんて思わなかった」


と笑顔で先生が言う。「私、袴で来るって言ってませんでしたか?」。


先生「聞いたかもしれんが覚えてない」。ドハデな姿でビックリされた


のかしら。ばばあーの最後の足掻きですよにひひどんなもんだい(爆)


ランチ終了後、今度はお世話になった事務の職員に挨拶に行った。


そこでも袴姿が話題になり、大いに盛り上がり大笑い。そして


「良く頑張った!すごい!」とお褒めの言葉をいただいた。


いやいや職員さんの援助でここまでこれたと思う。かなり優先的に


対応していただいた。有りがたかった(・ω・)b


そして保健センターに行く。お世話になったドクター、看護師さん、


事務の方々にお礼を言った。この保健センターがあったからこそ、


私は7年間通うことが出来たと思う。しんどい時はいつも休ませて


いただいた。不整脈発作の時は教室まで車椅子を持って駆けつけ


てくれ、そして主治医と連絡を取り、救急車に同乗して移送して


くれたこともあった。本当に、本当に心から感謝、感謝。


ここで袴をスーツに着替え、袴を旦さんに預け持って帰ってもらった。


この旦さんの協力と応援があったのでここまで来れたのだ。


一番に感謝しなければいけない人ですね(・ω・)/


保健センターで1時間余り休ませてもらった。昨夜寝てないので


眠ろうと思っても結局は横になっただけで眠れなかった。


6時より大学近くの居酒屋で歓送会に出席。


くずちゃんのブログ-20120321183016.jpg


お刺身の盛り合わせ。


くずちゃんのブログ-20120321182955.jpg


何の鍋かわからないけど昆布だしで、野菜、海鮮、豚肉、鶏肉などが


入っていていい味がした。ちゃんこ鍋かもしれないなぁ。


出席者は25,6人ぐらい。各テーブルで話がわく。隣の部屋からは


大学の校歌を歌って、応援の声も聞こえてくる。


お店は大学の歓送会が多く入っていて、従業員は大忙しで、


メニューが運ばれてくるのがかなり遅い。もう終わりかなぁと思っていると、


まだおうどん、お寿司、デザートがあるという。もう全員食べ飽きている。


時計を見ると9時を過ぎている。もう疲れすぎて声もでなくなっている。


いつまで続くかわからない状態なので退散しました。


帰りの電車の中であっという間に過ぎた一日を振り返る。


何か一つ一つが終わり寂しい気持ち、片方では達成感に満ち、


複雑な気持ちがした。こんな感慨深い夜はもうあるのかなぁと


思った。過ぎ去ってみればあっという間の7年間だった。


でも生きてきてこの位置に立てた私は世界一幸せだと思う。


くずちゃんのブログ-20120322102507.jpg

後輩から貰ったお花。このお花のようにこれからも明るく笑って


さりげなく生きていこう。7年間の軌跡に乾杯!