ゼミの発表が6月30日に決まった。


そろそろ本格的にがり勉、がり勉の一日が始まった。


予定として今月いっぱいで第3部の第1章、6月10日まで第2章、


6月20日まで第3章を完成を目指す。


これを書き上げると、修論の大枠は完了。


バンザイ!とまではいかないけど、夏休みから後期の


総仕上げがかなり楽になる。 


いつ病気が悪化してドクターストップになるかわからない身


だけに、普通の学生さんのように一気に仕上げることが


不可能だけに徐々にいくしかない。


1回生で第1部を2回生で第2部を、そして3回生で完成。


予定通りいってます。


私は先ずともかく書く。そして書きながら今まで読んだ参考文献を


思い出し、それを参考にまた書き直ししながら自分の考えを


構成していくタイプである。知識を頭に溜め込み頭の中で


構成することはできない。いわゆる学者タイプではない。


あくまでもおばちゃんの勉強好きの結果が今の私。


暫らくは寝ても覚めても考えることは論文。頑張りますぞ~


くずちゃんのブログ-20110521124001.jpg

なんだ!この物体は??


私が参考文献と必死で取り組んでいる横で


まめたろう様は「ぐぅぐぅー」大いびきでありんす(*^.^*)