昨日は現在オーストラリア在中の友人が里帰りで
帰国したので、一年ぶりに再会した。
以前近所に住んでいたかたで、その頃は挨拶を
交わす程度だったが、何故かしらオーストラリア人の
ご主人と共に、あちらに帰られてからメル友になった。
月1でお互いに情報交換、ペット、お仕事の話等などを
メール交換している。
帰国後、お好み焼き食べていないと言うので、
金太(お好み焼き屋さん)に行き、とくとくセット
(豚タマ、焼きそば、イカのホイル焼き、野菜の蒸し煮)
を注文して、食べながらお喋り。
彼女が勤めているケアーセンターのご老人も、日本の
地震を大変に心配しているとのこと。
特に3月11日は、オーストラリアでもほぼオンタイムで
見れたらしく、廊下を通るたびにあちこちの部屋から
声がかかり「日本の実家は大丈夫?」と聞かれたという。
被災地と実家は、かなり離れているから「大丈夫ですよ」と
言っても、日本全体が被災していると思われているらしく、
信じてくれないらしい。
それに興味深い話があった。認知症の方の話だが、
殆んどすべてを忘れているのに、友人をみてオーストラリア人
とは明らかに思っていないらしく、東洋人と言う意識があるらしい。
そして友人をみて何故かしら「盆栽」と呼ぶそうだ。
オーストラリア人、東洋人の判別が潜在意識と残っているの
かしら?「盆栽?面白い」と言いながら「不思議だね」と納得
出来たようなできないような(笑)
ゴールデンウィーク明けにはまたオーストラリアに戻るらしい。
ゴールドコーストとシドニーの中間の田舎町に住んでいる。
私も一度行きたいなぁと思うが、「飛行機禁止」なので
行けないよ~。悲しいね。
お土産にいただいたチョコレート。
今朝ふと思った。最近まめたろうが動いても鈴の音がしない。
「首輪の鈴が取れたのかなぁ」と思い、まめたろうの首を
見ると首輪自体がない。「散歩の途中落としてきたんやわ」
と思ったが、もしかして「この猫は、ホンマにまめたろう???」
ひょっとしたら、偶然にうちに入り込んできた猫かも???
最近はなかなか見かけないが、以前まめたろうにそっくりな
ロンゲの黒猫が確か3匹いた。果たして今うちに居るこの猫は・・・
旦さんに「本当のまめかしら」と聞くと「ウ~ン。わからん・・・」
「まさか、まめたろうとチャウの?そんなあほな(°д°;)」
私らはまめたろうそっくりな別な猫を可愛がっているのかも
・・・・Y(>_<、)Y
そうだ!まめたろうだったら、背中に繊維腫みたいなものが
出来ているはず。
もう飼って13年もなるのに、まめたろうは
私らの膝に座ることはないほど、人に懐かないし触られる事を
極端に嫌がる。寝ていたのでそ~と近づき背中を触った。
「あっ!あった~。やっぱりまめやわ(`∀´)」
「僕、本当のまめたろうです」とは言わないし参りました。
早速、赤色の首輪を買ってきてはめてあげました(`∀´)。
チャンチャン(笑)。