あん入りの食パン。以前、西宮の友人から頂いて以来、ず~と食べたかったけどやっと手に入った。なんと長女の家の近くのパン屋さんにあったようで娘が買ってきてくれた。パン生地は柔らかく、あんは程よい甘さでほんまに美味しいですぞ。
今日大学に行く電車が京橋駅に着いた。大勢の人が降りる体勢で扉が開くのを待っていた。ところが扉が開かない。「えっ!何で開かないの?」暫らくすると「車内トラブルのために扉は暫らく開きません」と放送があった。降りようとして待っている人と、乗ろうとする人は、ドア越しにお見合い状態が続く。変な空気が漂う
。5分後やっと開いた。何事もなかったように大勢の人が降り、そして乗ってきた。発車後、電車からホームを見ると、女の人を囲むようにして駅員さんが5人ほど話していた。「何だろうか?」わかりませんぞ。大学の今日の授業は後期が始まって以来、ず~と休講だった科目が今日から開講された。私は前期は受講していないので、どんな先生だろうか。学生さんはどんな人がいるのかドキドキしていた。おまけに教室を間違った。遅刻して教室に入ると、開いてる席は1席だけ。しかも大画面の真横で一番前。もう画面は見にくいし、黒板は後ろ向きで見ないといけないので、そっくり返ったり、後ろを向いたりで落ちつきがない授業だった。先生が最初から最後まで話しっぱなしだったけど、これからの授業に期待が持てそう。来週からは教室が手狭なので、少し大きい教室に変更になるとのこと。良かった
すし詰め状態の授業は窮屈で~す



