今日ゼミの発表が終わった。


どんな鋭い突込みを入れられるかハラハラドキドキだった。


発表の最後の方には、声が出しづらいので、ついつい力入れて


声を出したので、動悸がして息苦しくなったが、酸素するわけもいかず


一生懸命に声を出して頑張った。


結果、先生からは「よくまとまっている」と言われ、後は一部の文章に


対して、注意を受けたが取りあえずは合格した。


次は残りのじん肺問題を書いたら、第1章は終わることになる。


この夏休みの辛かったこと。研究すること孤独の闘いだということを


身に染みて感じた。途方もない参考文献の本を読んでは重要な点を


ノートに取り、そして整理しながらパソコンに打ち込む作業を


どれだけ繰り返しただろう。肩こり、腰痛に悩まされ整骨院にお世話に


なりながら、何とかこの日を迎えることが出来た。お疲れさん。


12月に次のじん肺問題の発表が出来るように、頑張るぞ。


帰宅後、ちょっとウキウキしていたのかなぁ。


とんでもない失敗をした。ウオークマンを水に浸けてしまった。


大急ぎで拭いたけど、スイッチは入らない。


悲しいよむっトホホ


乾燥したらまた使えるかなぁ。もう動かなくなったらまた支出だ。


音楽が聴けない登校は私にとって、何よりも耐え難い。


どうかスイッチが入りますようにニコニコ